2008 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312009 02

金沢『ゴーゴーカレー』カツカレー

金沢は食べ物が美味しいところだが、B級グルメもなかなか。
以前も書いたが、ギョーザやラーメン、回転すしなどけっこう有名な店も多い。
中でもカレーは「チャンピオンカレー」と「ゴーゴーカレー」の二大チェーンがしのぎを削っている。
今回は「ゴーゴー」を食した。
一番人気のカツカレー(中・650円)は、カツにキャベツの千切りが乗っかったレイアウトが見るからに「チャンピオン」とよく似ている。
フォークで食うところも同じだ。
ただし、味が微妙に違う(当然だが)、ルーはこちらのほうが色が濃く辛めで、こってり感が強い。
いずれにせよ、名古屋発祥の「CoCo壱番」を食べなれた自分にとって、かなりのコワモテであった。
…でも、また食いたくなるんだよなぁ(笑)。

ゴーゴーカレー
※携帯で撮影
※『ゴーゴーカレー松任バイパス店』石川県白山市倉光9-51  無休

★メインサイト「琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

スポンサーサイト



雪の金沢

金沢に来ています。
寒くて、そして雪の日です。
午前に名古屋を出たときは快晴だったのに、こちらでは一転して雪です。
富山県の高岡で看板を撮影して金沢に戻ったのですが、靴の中はびしょびしょです(笑)。
やっぱ、長靴だったかな。

高岡1
※富山県高岡市内で。

三重県酒蔵探訪

このところライフワークになりつつある(?)、酒蔵探訪に行ってきた。
訪ねたのは三重県の伊賀上野と名張。
このあたりには伊賀米(山田錦)で造る16の酒蔵が残っている。
全部を回ることは出来なかったが、それでも12の蔵を回った。
名張の北村酒造と瀧自慢酒造では、大吟醸酒を購入。
最近になって日本酒の味を覚え(笑)、ちょっぴり凝っているのだ。
試飲を勧められたが、クルマではどうにもならぬ。
帰宅してから早速飲んだ。
まずは北村酒造の「花筏」。今夜はこの酒からだ。
思わず「うまい!」と出てしまった。
フルーティななめらかな味わいだった。
…試飲を我慢した甲斐があった(笑)。

名張北村酒造

北村酒造

※名張の北村酒造。古い町に旨い酒あり。

[ 2009/01/24 ] ▼酒蔵探訪 | TB(0) | CM(0)

両国でちゃんこ鍋

今週はずっと東京にいた。
八丁堀、両国のホテルを泊まり歩いていた。
両国では、「やっぱ、ちゃんこでしょう」とばかりに、ちゃんこ鍋専門店へ。
鍋好きの仲間はうれしそうだったが、俺は鍋が好きではない。
作るのも、よそって食べるのも、仕上げにうどんやおじやを作るのも面倒なのだ。
何より、コンロの熱さがたまらない。
でも、こんな天邪鬼の俺にも、両国のちゃんこは旨かった(笑)。
蔵前国技館を間近に眺めながら、「朝青龍、負けろよ!!」なんてうそぶきつつ、
ヤツの取り組み時刻の6時頃には、すっかり酔っ払っていた(笑)

チャンコ
※携帯で撮影

★メインサイト「琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

京都へ、北野天満宮で合格祈願

青春18きっぷの残り2回分を使って、カミさんと京都へ行ってきた。
親バカかもしれないが、長女の大学合格祈願をしに、北野天満宮を目指した。
京都駅から市バスの一日乗車券を買い、満員のバスに揺られること20分。
来週に迫ったセンター試験前だけに、神社はすごい賑わいだった。
絵馬を買い、下手な代筆で合格祈願を書いて納めた。
神頼みで合格できれば申し分ないけど、夫婦のたまの小旅行がこんな目的でできたのもうれしかった。

絵馬

古の花

金閣寺

※写真上から、合格祈願の絵馬がぎっしりと並ぶ、北野天満宮の風景/天満宮入口にある「古の花」の湯豆腐定食1300円。/金閣寺の鳳凰

日間賀島でふぐを食す

ふぐとタコ食いに日間賀島に行ってきた。
知多半島の先端にある師崎港からフェリーで15分、三河湾に浮かぶ小島が日間賀島だ。
今日は天気が良かったが、風が強く、そひのせいか波も荒かった。
さすがに魚は新鮮だけあって旨い。
日頃食べなれないふぐも、ここぞとばかりに食った。
総勢80名が参加した部内の社員旅行だったが、
お酒もしこたま飲んだし、日頃顔を合わせることがない支店の若い女性社員に囲まれて、
久しぶりにウキウキの一日だった(笑)。
ちなみに、結石はまだ出たくないようで、僕の体内にしつこくとどまっております。

ふぐ

たこ
※携帯で撮影

★メインサイト「琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ





尿路結石 その後

仕事休んで、病院に行ってきた。
まだ排石しないので、石の大きさと正確な位置を確認するため、CTスキャンをした。
検査の結果は、大きさは1ミリ、膀胱に近いところまで落ちてきていることが分かった。
医者によると、石は小さいほど尿管の中でよく動くので、激痛になるという。
いずれにしても、水をたくさん飲んで、早く出すしか治療法はない。
今週は明日から新年会、社員旅行と続き、来週は東京の出張と、研修で一週間近く留守にする。
その間に痛まなきゃいいが、こればっかしは分からない。
ひとりホテルで悶々と苦しむ…なんてのは、いやだなぁ(冷汗)。
[ 2009/01/07 ] ▼日記 | TB(0) | CM(0)

始動

あれから、尿路結石の痛みが小康状態になっている。
このまま痛みは来ないのか。
石はまだ出てこない。
溶けてしまったのだろうか?
不安を抱えながらこの数日を過ごしてきたが、あまり気にすることは止めにした。
さて、正月も三日過ぎ、毎晩お酒を飲んでばかりで、テレビ見てゴロゴロじゃあ、不健康極まりない!ということで、近場にドライブしてきた。
目的はこのところテーマにしている酒蔵の撮影だが、一時間ほど走ったところで、自宅を出る前に調べてきた酒蔵の所在地のメモを忘れてしまったことに気づいた。
10軒回るつもりが結局2軒で終わってしまったが、久しぶりに外の空気を吸えたと思えるひとときになった。
さあ、青春18切符もあと2回分残ってるし、どこに行こうかなぁ…と、思案、思案。

伊藤酒造

烏峯泉1
※岐阜県兼山町の伊藤酒造。代表銘柄は「烏峯泉」(うほうせん)。


[ 2009/01/03 ] ▼日記 | TB(0) | CM(0)

謹賀新年

明けましておめでとうございます
皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。

さて、久しぶりに我が家で新年を迎えました。
今年はどんな年になるやら。
経済情勢の逼迫やデフレスパイラルの予兆を、生活者としてもひしひしと感じますね。
ガソリン価格は100円を切ってますから。
ところで、今年の抱負は…自分勝手だけど、できることならマイペースで過ごしたい。
家族も健康も、仕事も趣味も…波風を立てずに。
そんな一年になるように、
また、ぼちぼちと…ということです。

年賀状2009
[ 2009/01/01 ] ▼日記 | TB(0) | CM(0)