2009 081234567891011121314151617181920212223242526272829302009 10

稲刈りをやった

カミさんの実家がある飛騨高山で、稲刈りをしてきた。
今の稲刈りはコンバインがすべてやってくれるといっても、機械を田んぼに入れるのに、その準備として四隅の稲を刈らねばならない。
これが唯一人間の手で、鎌を使って刈る行為。
中腰でえっさ、えっさと黄金色の稲を刈る。
うーん、労働してるなぁ。。。

青空が広がった今日は、午前中に2反の田んぼを刈った。
ついでに田んぼの脇に植えてある栗を拾ったり、まるで“手りゅう弾”のようなゴーヤーを獲ったり、久々にいい汗を流した一日でした。

稲刈り

ホラ、栗だ~

手りゅう弾
スポンサーサイト



[ 2009/09/27 ] ▼日記 | TB(0) | CM(0)

5連休の終わり

・静岡への日帰りホーロー看板探し
・休日出勤1日
・ウォーキング3日
…こんなもんかな。今回の連休は、これといって何もしないまま5日間が終わった。
今日は、ブレーキ時に異音がする愛車(?)をディーラーに運んだ。
…で、結局どこも悪いところは無かった。
今のクルマは新車時の状態を記録したデータを元に、コンピュータを繋げて異常箇所の診断ができるそうで、おそらくABS制御がちょっとしたことで掛かってしまうのではないかということだった。
まぁ、今回は様子見ということになった。

人間の身体も、コンピュータに繋げて、すぐに悪いところを診断できれば凄いけどね。
そういうことにはいかないか…。

ところで、僕の愛車(?)フィールダーは新車で購入して2年しか経っていないが、すでに5万2千キロを乗っている。北は青森、南は熊本と、日本全国に僕を運んでくれた。
そんな意味では、全国の風景を見てきたこのクルマは幸せなヤツである。

マイカー
[ 2009/09/23 ] ▼日記 | TB(0) | CM(0)

秋を探しに…

今頃は山陰の空を見上げている予定だったが、体調不良で旅を見送った。
とはいえ、なにもしないまま5連休を過ごすのもつまらない。
血圧のクスリを換えたばかりでまだ本調子ではないが、秋を探しに静岡県の北部までクルマを走らせた。
目指したのは愛知県奥三河から静岡県の最奥の町、水窪。
さすがに連休ともあって、鉄道のイベントをやってる天竜駅や秋祭りの真っ最中の水窪は、山間の町であるにも関わらず、観光客で溢れていた。
午後を回って、水窪で折り返したが、クルマのブレーキから異音がし、帰りはヒヤヒヤで帰って来た。
…まぁ、人の身体もクルマも、酷使するとガタがくるということでしょうか。

探しに行った“秋”のほうは、平凡だけど見つけたのはコスモスと稲刈りが始まった黄金色の田んぼくらいかな。
それと、無人販売所で買ったイチジク。帰宅してから食べたけど、小学生の頃、学校帰りの道でたわわになった実をこっそり失敬してパクついたことを思い出した。
何十年かぶりの爽やかな味だった。

コスモス

田んぼ
[ 2009/09/20 ] ▼日記 | TB(0) | CM(0)

ガングリオン、その後…。

以前、左ひざの裏にできたガングリオン(良性腫瘍)のことを書きましたが、あれから3週間経って、昨日診察に行ってきました。
前回、腫瘍の中の水を抜いたこともあり、うずらの卵ぐらいあった大きさは1/2ぐらいになったのですが、痛みはまったくないもの、依然として足首から下のむくみや腫れが続いています。
原因はガングリオンが静脈を圧迫していることでむくんでいるとの見解で、完全にむくみを改善するには、どうやら手術で除去するしかないそうです。
場所が動脈に近いので、少々やっかいとのこと。
とりあえずは2週間後に再診をして、まずは手術をせずにむくみを改善するリハビリを行うということです。
朝起きたときはそれほどでもないのですが、電車に揺られて出社すると、すでにくるぶしが見えないくらい、押したらへこんで元に戻らないぐらいむくんでいます。
それと、もうひとつは昨年の暮れから飲み始めた降圧剤ですが、血圧が順調に下がって安定したもの、歯茎が腫れたり、出血したりという副作用が頻繁に出ました。結局、クスリを変えたのですが、2週間経過してもその効きが悪く、血圧が下がらず体調がいまひとつです。
…いずれにしても、少々やっかいなことになっています。
明後日からシルバーウィークということで、ホーロー看板を探すひとり旅に出るつもりですが、ちょっと考えないといけないかもしれません。
[ 2009/09/16 ] ▼病気ネタ | TB(0) | CM(1)

夏の終わりに…

夏の終わりは寂しいね。
秋を思わせる爽やかな今日、ゴーヤーのカーテンを取り外した。
3ヵ月間楽しませてくれた緑のカーテンは、プランターの根本から枯れだして痛々しい姿になっていた。
最後に収穫した5本のゴーヤーはどれも10センチ足らずだったけど、ゴーヤー特有のつーんとした苦い匂いを放っていた。
キュウリもミニトマトも枯れて、最後のゴーヤーを処分したら、もう、夏も終わってしまったんだなぁ…と改めて感じた。
さて、今夜は過ぎ行く夏に感謝しつつ、最後のチャンプルーを食そうか。

ゴーヤー0913
[ 2009/09/13 ] ▼ゴーヤ観察日記 | TB(0) | CM(0)

北陸デカ盛旅

福井から金沢に移動する出張に行ってきた。
このところ、ダイエットという言葉はどこ行く風で、誘われるままに大盛の昼めしを食っている。
福井に行くと決まってのれんをくぐるのが、ソースカツ丼の「ふくしん」。
ここのカツ丼は今のところ、僕の一押し。
甘辛いタレに浸かったカツの旨さが、ついついどんぶり一杯の大めしを食ってしまうことになる。

続いて、石川県は白山市の「北野食堂」。
ここは知る人ぞ知る、デカ盛の殿堂である。
前回はやっとのことでカレーライスを完食したが、今回は気合を入れてオムライスに挑戦。
出てきたオムライスのボリュームを見て驚愕!!
優にどんぶり2杯分もある量だ。
汗を流しながらワッセ、ワッセと腹に詰め込むこと8分。
めでたく、完食しました。
それにしても、もう50だというのに、よくやるよ~と自分にあきれかえりました(笑)。

ソースカツ丼

北野食堂のオムライス
※上/「ふくしん」のソースカツ丼 中800円 下/「北野食堂」のオムライス 680円

★メインサイト「琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

鍾馗さん~甲賀へ

滋賀県にホーロー看板と酒蔵の取材に行ってきた。
このところよく見ている鍾馗さんを扱っているサイトで、滋賀県南部には数多く残っていることを知った。
家の守り神として、屋根の上にちょこんと乗っている鍾馗さんをぜひ見つけたいと思っていたが、そうは簡単には見つからない。
半ば諦めていたころ、小さな集落で見つけたのが、これ。
高さ30センチくらいの小さな像だが、そこはかな威厳と存在感を感じました。

鍾馗さん
※滋賀県甲賀市甲賀町池田小野・地蔵院