2010 07123456789101112131415161718192021222324252627282930312010 09

奥美濃カレー

飛騨高山にあるカミさんの実家に行きがてら、郡上八幡に寄った。
町並みには郡上踊りの提灯が揺れ、祭り一色ムード。
ちょうど昼時だったので、食したのが「奥美濃カレー」。
実は、しばらく前に雑誌で見た、この町にある旧八幡庁舎の中の食堂のカレーが気になっていたのだ。
なんでもイノシシの肉を使ったコロッケがカレーに盛り合わせてあるという。

でもって、早速注文した。
「甘味噌いのちゃんカレー」750円。

待つこと20分。
セルフサービスで呼び出されて、カウンターへ。

………うーん、これは失敗!!!
コロッケは硬くて、歯型がつくほど。イノシシの肉はどれ?
まるで石鹸にコロモをつけて揚げたみたいだった(笑)。
そして、カレー。これは一口食べて、すぐにレトルトカレー?を疑った。
まったく、ボンカレーの甘口そのままだ。
そのうえ、ごはんはレトルトの「さとうのごはん」そのまま。ほぐしてもない、パックの波型がついている!

さてこのカレー、この店の一押し人気メニューのようだが、いかに観光客相手といえどもこれでは失礼ではないか。

期待していただけに、がっかりしながら早々に店を辞した。
…この夏の失敗の思い出が、またひとつ増えた(笑)。

奥美濃カレー

★メインサイト「琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

スポンサーサイト



ゴーヤーもそろそろ終わりか

しばらく見ないうちにゴーヤーの成長も終盤になったようだ。
これまで10本ほど収穫した実も、今は小さな奴が2~3本だけ。
やはりプランター栽培には限界があるようだ。
土の養分を吸い取ってしまい、根がびっしりと張っているのだろうか。

来年はもっと深い大容量のプランターで栽培するか。。。

goya20100815001

goya20100815002

goya20100815003

goya20100815004
[ 2010/08/15 ] ▼ゴーヤ観察日記 | TB(0) | CM(0)

夏は終わった~山陰の旅

6日間のひとり旅から帰った。
いつも思うけど、夏の旅が終わると、僕の夏も終わるということ。。。
気に入った風景を記録して、記憶に留めておこう。
これから、ちょっぴり寂しい秋が始まる(うーん、なんだかセンチメンタル・笑)

simane4156

kurayosi0214

daisen4156

kurasiki4162

※写真上から…島根県安来郊外/鳥取県倉吉/鳥取県大山町/岡山県倉敷市澤泉酒造の煙突

広島県の西条に来ました

ドピーカンの炎暑の中、瀬戸内海に浮かぶ小島、大崎上島を自転車で一周した。
といっても一周30キロほどだが、それでも51歳のおとっつあんにとっては地獄のチャレンジ!
ペットボトルの水を4本消化し、三時間でゴール。
さすがにヘロヘロになってしまった。
腕も足も真っ赤に日焼け。
でも、その甲斐あってか、興味ある風景に出逢った(写真)。

途中の古い町並みで、僕と同じようにザックをかついで、折りたたみ自転車にまたがった人に出会った。
話をすると、元遊郭の建物を探しているそうだ。
炎天下のなか奇特な人に出会って、物好きは自分だけじゃないと改めて思った(笑)。

台風がちょっと心配だけど、明日は広島県を北上して、鳥取県の米子まで行きます。
まだまだ旅は続く。

kamijima001

kamijima002

kamijima003

kamijima004

※写真上から、大崎上島木江の町並み/古いたばこ屋/元遊郭の建物。三階建てがポイント/かわいいやつ

しまなみ海道~広島県福山市にいます

一人旅に出て二日目、広島県福山市に来ました。
しまなみ海道を因島、生口島、大三島、伯方島、大島と巡りました。

それにしても今日も暑かった。
溶けそうだった…(笑)

明日も瀬戸内の島を巡ります。
今日のショットを貼っておきます。

seto6453

seto86753

seto8755

倉敷に来ています

早朝自宅を出て、ようやく倉敷に着いた。
それにしてもすごい渋滞だった。
今年はお盆期間のETC割引がなくなり、土日のみになったつけがまわった。
おかげでどこもクルマの洪水だ。

これといった写真も撮れなかったし、どこも寄れなかった。
6日間の旅の初日は、どっと疲れた日となった。

写真は美観地区にある銭湯「船五湯」 築80年の老舗です。下の写真は美観地区の町並みで見つけた路地。

tyty

kura0021



熊本『にぼらや』にぼしラーメン

熊本の繁華街を晩飯がてらぶらり。
ライスサービスのポスターに誘われて入店。
熊本と言えば、濃厚豚骨に焦がしニンニクのイメージがありましたが、このラーメンは思いっきり魚、さっぱり系。
鰹節も乗っかって和風テーストで美味かったです。
*にぼしラーメン650円

abcd066.jpg
※撮影Canon PowerShot G9 
※『にぼらや酒場通店』熊本県熊本市中央区下通1-5-10 たそがれ東館1F 無休

★メインサイト「琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

博多『博多一幸舎』ラーメン

博多の出張で食べた一杯です。
とんこつと魚介を混ぜたスープはコクがあって旨いですね。
麺ももちもちの感触。
九州ラーメンの底力をみた気がしました。

abcd067.jpg
※撮影Canon PowerShot G9
※『博多一幸舎博多本店』福岡県福岡市博多区博多駅前3-23-12 光和ビル1F 無休

★メインサイト「琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

やっと終わった、真夏の長期出張

ふぅぅぅぅぅ~~
ようやく帰ってきたぞ。。。やっと一息ついたわ。。。

先週から7日間の長期出張ロードに出てたのだ。
名古屋→福岡→熊本→名古屋→東京→金沢→名古屋…と、飛行機を乗り継ぐ旅だった。
久々に飛行機に乗ったけど、それにしてもサービスが悪くなったな。
飲み物も出ないし、エアコンの温度も高い。
汗だくの、がまん大会だった(笑)。

熊本ではレンタカーを借りて、気ままに走ってみた。
忘れないように、気に入った風景でも貼っておこぉっと。

kumamoto0002

kumamoto0003

kumamoto0004

※写真上から…田園風景が広がる熊本県人吉市郊外/肥薩おれんじ鉄道…熊本県水俣市で/通潤橋…熊本県山都町

収穫!!!

手塩に育てた野菜たちが収穫の時期を迎えている。
ミニトマト、ゴーヤー、ナス、キュウリ…
毎日のように、こいつらが食卓に上ると思うと、素直にうれしい。

もちろん、無農薬です(笑)。

goya20100802
[ 2010/08/04 ] ▼ゴーヤ観察日記 | TB(0) | CM(0)