あるブログの情報で、愛知県豊田市に古い町並みがあるということを知った。
いてもたってもいられず、晩秋の快晴に恵まれた今日、ぶらりと歩いてきた。
場所は豊田市上挙母(うわごろも)。
難読地名では間違いなく上位にランクされるだろう。
町並みは、名鉄上挙母駅から東西に伸びるエリアにあった。
表通りもなかなか素晴らしいが、一歩脇道に逸れると、更に情緒がある細道を見つけた。
しかし、世界のトヨタの町のすぐ近くに、こんな郷愁風景があるとは知らなかった。
思わず得した気分になった。
ところで、本日の放送でNHK大河ドラマ『龍馬伝』が終わってしまった。
毎週楽しみにして全作を観てきた。
来週からは『坂の上の雲』の第二部が始まる。
司馬遼太郎ファンとしては、しばらくは目が離せない週末になりそうだ。

スポンサーサイト
すっかり葉が落ちた庭のシデコブシの木に、鳥の巣を発見した!
これまでまったく気づかなかったが、夏の間に鳥が巣をつくり、
子育てをし、巣立っていったのだろうか。
せっかくだから取り壊すのは止めにして、そのままにしておくことにした。
来年にはまた戻ってくるかもしれないし。
さて、ようやく仕事も一段落し、しばらくはのんびりとできそうです。
このところの忙しさと飲み会続きで腰痛を再発したりしたが、
仕事が片付けば現金なもので、気分もさっぱりです。
さぁ、ちょっくら散歩でもいくか…。
所属する山岳会のきのこ山行に参加した。
毎年恒例なんだけど、今年は会社の友人2名も同行することになった。
前夜の酒宴に始まって、きのこ狩り、〆は温泉。
久しぶりに壮快な遊びができた。
目が覚めるような紅葉と、旨い酒。
何も言うことはありません。
…と言いながら、帰路の林道でタイヤがパンクした。
穴が開いた箇所が悪くて、結局おしゃか。
痛い出費となってしまった。


琵琶湖の西側と福井県の若狭にある酒蔵を巡った。
これ以上ないほどの快晴と、久しぶりの旅。
このところ、ストレスが溜まりに溜まって、溢れそうだった。
のんびりと酒蔵を回りながら、秋の風景にカメラを向けているだけで、
爆発寸前のストレスが、急激にしぼんでいくような気がした。
…しかし、さにあらず、帰宅してからのドラゴンズの負けと、
癖になってしまった腰痛…。
いやはや、うまくいきませんね~~



※画像上から/七洋酒造(滋賀県高島市)・三宅彦右衛門酒造(福井県美浜町)・鳥浜酒造(福井県三方町)
ドラゴンズ、負けてしまいましたね。
ナゴヤドームでロッテの胴上げは見たくなかった。
よく戦ったといえばそれまでだけど、勝負は勝たなくてはどうしようもないね。
これまでの浅尾の活躍からすれば、打たれてしまったことは責められないね。
毎日、楽しませてくれたドラゴンズに感謝です。