今年初めての有給を取った。
出張疲れが溜まっているのか、このところ血圧が上昇し、高値安定が続いている(笑)。
自宅のすぐ前にある内科医院で、先週受けた血液検査の結果を聞いた。
もともと柔和な表情の医師は、更に笑顔になって、
「検査の結果はどこも悪いところありませんね」
「血圧が上がっているのは、ストレスかなぁ」
「奥さんに電話してますか」
…と言いながら、今は生活のリズムを戻して、血圧を下げることが第一ということを強調された。
考えてみれば、単身赴任してから酒量も増えているし、何より慣れない土地での生活や仕事に、少なからず緊張もしていたはずだ。
"まずは気持ちを楽に"ということだろうか。
では、気持ちを楽にするには何がいいのだろう。
…ふと思いついたのが、映画を観ることだ。
そういえば単身生活に入ってから一度も映画館に行っていない。
それ以前は、カミさんと毎月のように夫婦50才割引きで足を運んでいた。
そんなことを思い出したら、急に映画が見たくなった。
で、観た映画が『奇跡のリンゴ』(中村義洋監督)。
リンゴの無農薬栽培に奮闘する家族愛を描いた実話作品である。
原作もベストセラーになっているので気になっていたが、映画はなかなか感動モノだった。
主人公を演じた阿部サダヲはともかく、その妻役の菅野美穂がよかった。
もっとも、自分にとっては好きな女優なんで、つい贔屓目で見てしまうけど、
それでもスクリーンの中の彼女の存在感は凄い。
オーラが出ている人というのは、彼女のことをいうんだろうか。
結婚をして、更に円熟味が増したようだ。
まぁ、最後は涙、涙だったけど、久しぶりに映画を楽しんだ日となった。
ついでに、劇場に併設しているスーパーで買い出しをして帰宅。
空っぽだった冷蔵庫が満タンになった。
スポンサーサイト