苫小牧に出張中、同僚に連れられて訪店。 行列の最後尾に並ぶこと30分。 ようやくありついたホッキカレー(1000円)です。 これまで食べたカレーの中でも最高ランクになるに違いない旨さでした。  ※スマホで撮影 ※『マルトマ食堂』苫小牧市汐見町1-1-13 苫小牧公設地方卸売市場 1F 日祝休 6:00~14:00 ★メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 

スポンサーサイト
仙台→福島→いわき→東京→茨城→仙台と、 6日間分の着替えを持って、出張に始まり出張で終わった一週間でした。 茨城では55才を迎える社員を対象とした研修に2日間参加しました。 内容は退職後のライフプランを設計するという研修です。 退職金、年金を試算し、そのしくみや使い方、趣味と地域社会への貢献活動などの講義を受け、 いきがいのある老後生活をどう過ごすかという、 自分にとっても数年後に迫った問題を真剣に考える時間でした。 50才の時にも同様な研修を受けたのですが、今回は差し迫っているだけに、 現実感がありました。 60才で退職するのか、会社の再雇用制度を選ぶのか…分かれ道はすぐそこまできています。
カミさんが帰る最終日、話題のコメディ映画『謝罪の王様』を観た。 『舞妓 Haaaan!!!』『なくもんか』に続いて、水田伸生、宮藤官九郎、 阿部サダヲの監督・脚本・主演トリオの第三弾ということですが、 さすがに三匹目のドショウはいないですねぇ。 あまりのくだらなさに、どっと疲れて劇場を後にしました。 笑いもくどすぎると、かえって笑えなくなります。 阿部サダヲは好きな俳優ですが、前作の『奇跡のりんご』で魅せた、 ちょっと影がある違った面をもう一度観たいと思います。
遊びに来ているカミさんを誘って、福島県いわき市にある「スパリゾート・ハワイアンズ」に行ってきた。 お目当ては、もちろんフラガールショー。 うわさには聞いてましたが、これは一見の価値有りますね。 洗練されたその踊りもさることながら、何といってもカワイイ子がたくさん。 もちろん映画『フラガール』も観てたので、生のショーとダブってしまうんですね。 温泉入って、満ち足りた気分で施設をあとにしました。    
思わぬところからチケットが手に入ったので、カミさんとクライマックスシリーズを観に行った。 試合があるKスタは自宅から徒歩10分。 仙台に来て初めての野球観戦だ。 もっとも根っからのセ・リーグ、更にドラゴンズファンの僕としては、 パ・リーグの試合をわざわざ観に行こうとも思わなかった。 でも、どうして、どうして、マー君が投げた第一戦は面白かった。 試合がマー君の完封で勝利した瞬間、気づいたときにはにわか楽天ファンになっていました。 観客の統一感がある、熱狂的な応援にも好感が持てました。  
カミさんと北海道旅行中に立ち寄ったお店です。 味噌ラーメン(750円)、醤油ラーメン(750円)ともどちらも美味しくいただきました。   ※撮影Canon PowerShot G9 ※『蘭越らーめん館』北海道磯谷郡蘭越町蘭越町421-1 ★メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 

それにしても今年は、台風が良く来ますね。 明日は、ここ仙台も直撃かもしれません。 今日、会社帰りにかかりつけの内科医院に寄って、 いびきと無呼吸の状態を検査する器具を借りてきました。 今夜、就寝時にその器具を取り付けて計測です。 主治医には、高血圧の原因の一つとしていびきとの関連性を指摘されましたから、 こうした検査も仕方ありません。 今は原因を突き止めて、それにあった治療をしたいと思います。 ちなみにこのところの血圧は、上が140~150台で、下が90~100。 高値安定状態ですが、比較的落ち着いてもいます。 ただ、単身赴任前は正常値で推移していたことを考えると、 やはり、環境の変化によって、現在の状態になっていることは想像できます。 いずれにしても、早く以前の状態に戻したいと思います。 さて、カミさんと訪ねた北海道旅行の画像の続きを貼っておきます。       ※画像上から…五稜郭タワーから見た五稜郭(函館)/五稜郭公園から望む五稜郭タワー/函館山から見た夜景。世界三大夜景とも云われている/函館の倉庫群/函館の朝市/ハリストス正教会
カミさんが遊びに来た。 彼女と会うのは2か月ぶりだ。 今回は単身赴任の僕の寝ぐらに2週間も滞在してくれるという。 せっかくなので、まずは三連休を当てこんで北海道を旅することにした。 札幌から小樽、そして函館までレンタカーで回った1泊2日の急ぎ旅だったが、 道南が初めてのカミさんは、思いのほか喜んでくれた。 2回に分けて画像貼っておきます。     ※画像上から…サッポロビール園(札幌市)/小樽運河(小樽市)/オルゴール堂(同)/常夜灯(同)
このところスープカレーづいています。 新千歳空港で食べたスープカレーを貼っておきます。 スパイスがよく効いて美味でした。 *チキン&野菜スープカレー1380円  ※撮影Canon PowerShot G9 ※『lavi新千歳空港店』北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル3F 無休 ★メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 

相変わらず麺類の話題です。 山形県山形市にある「寿々喜」の看板メニューの鶏中華(800円)。 山形では肉そばと並んで人気があるのが鶏中華です。 そば屋のメニューになぜかラーメンがあるのも不思議ですが、 山形ではいたってふつう。 鶏中華は野菜や鶏の和風のだしにちぢれ麺の相性が抜群。 あっさりして旨いです。 麺類好きにはもう一度食べたくなる味ですねえ。  ※スマホで撮影 ※『寿々喜そば屋』山形県山形市漆山2923 水休 ★メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 

札幌に出張してきました。 昼ごはんに食べたのが、札幌市東区伏古にある「ゆげや」。 最近、札幌では人気店らしい。 味噌ラーメン(600円)を注文。 味は、まぁ普通でしょうか。 …と言いながらも、ラーメン激戦区の札幌ですから。  ※スマホで撮影 ※『ゆげや』北海道札幌市東区伏古四条4-1-5 木休 ★メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 

| HOME |
|