11月も終わりの釧路は凍えるような寒さです。
同僚と連れ立って、釧路川の河川敷に沿ってふらふらと歩き、釧路名物のろばた焼きの店へ。
日本を代表する港町、いうまでもなく、魚介は新鮮。
ホッケやイカを自分たちで焼いていきます。
厚岸のカキフライも絶品でした。


※撮影Canon PowerShot G9
※『炉ばた煉瓦』北海道釧路市錦町3-5-3 無休
★メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


釧路で仕事を終えて、帯広に向かいました。
昼食タイムに訪ねたのが、牡蠣そばで有名な『玉川庵』。
昨年4月以来の再訪です。
創業昭和35年。
店舗もレトロな建物です。
丸ポストも良い味出しています。
店の入口には牡蠣のカラが山のように積まれ、ただならぬ雰囲気。
迷わず、かきそば(1365円)を注文。
牡蠣は地元の厚岸産です。
汁は濃いめですが、牡蠣のエキスがたっぷり出て美味でした。
お値段もちょっとぜいたくですが、出張の楽しみは食べ物くらいしかないので(笑)、許してほしい。
釧路に来たら何度でも食べたくなる味です。



※撮影Canon PowerShot G9
※『玉川庵』 釧路市鳥取大通5丁目17-17 第2・第4月休
★メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪

