10日間の休みはあっという間でした。
台風が近づいている赴任先に帰宅しました。
ブログもずい分サボっていたので、ボチボチ書いていこうと思います。
メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


スポンサーサイト
うだるような暑さの、自宅に帰省しました。
この夏、全国一の最高気温、39.3度を記録した日本一暑い町です。
しばらくのんびりと充電して、仙台に戻ろうと思います。
画像は先週訪ねた北海道網走郊外の風景。
四季折々、何度も訪ねているメルヘンの丘です。
少しは涼しくなるでしょうか。

※スマホで撮影 北海道網走市
メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


山形の夏の風物詩、冷やしラーメン(750円)を食べてきました。
糖質制限中の身にも、夏限定メニューのこれは外せません(笑)。
栄屋本店さんの店先にずらりと並んだ行列に待つこと30分。
流れ出る汗を拭きつつ、更に店内で待つこと20分。
ようやくありついたラーメンです。
氷が浮かんだスープを一口すすると、辛抱強く待ったストレスが一瞬にして吹っ飛びました。

※スマホで撮影
※『栄屋本店』山形県山形市本町2-3-21 水休
★メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


東北六大祭りを追っかけた最後は、青森ねぶた祭りです。
最終日の昼行運行を観てきました。
過去二回は夜の運行を観ましたが、昼間の運行もなかなか迫力がありました。
汗を滴らせながら跳ねる跳人や太鼓、そしてお囃子の皆さんに拍手です。









※撮影/Canon EOS60D EF-S18-135mm F3.5-5.6IS
※青森ねぶた祭り 青森市
メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


気がついたら四度目の七夕まつりです。
仙台の一瞬の暑い夏を象徴する七夕。
あっという間に短い夏が過ぎていきます。





※撮影/Canon EOS60D EF-S18-135mm F3.5-5.6IS
※仙台七夕まつり 仙台市
メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


山形の花笠祭りを観てきました。
この祭りもなかなかの迫力ですね。
老若男女が踊り狂う、暑い夏の夜。
その煌びやかな風景に圧倒されました。






※撮影/Canon EOS60D EF-S18-135mm F3.5-5.6IS
※山形花笠祭り 山形市
メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


東北六大祭りの開催期間はほぼ8月の第一週。
今年はカミさんがやってきたこともあり、仙台七夕→山形花笠踊り、青森ねぶた祭りの2日間で三つの祭りを回る強行軍をやりました。
画像は青森ねぶた祭りの最後を飾った花火大会です。
とにかく凄い人出で、場所取りのロケーションが悪くて、三脚を使ったにもかかわらずピンボケの山を築いてしまいました。
花火写真については、クリアな写真を目指して来年リベンジですね。



※撮影/Canon EOS60D EF-S18-135mm F3.5-5.6IS
※青森ねぶた祭り最終日の花火大会 青森市
メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


今更ですが、新千歳空港のラーメン道場にある人気店『一幻』さんです。
えびそば(そのまましょうゆ780円)を求めて行列に並ぶこと10分。
えびの香りが半端ではありません。
えび、えび、えびの、たっぷりの香りと味に包まれて完食しました。
※このレポートは5月。
現在は"ラーメン断ち"をしています(笑)。


※スマホ撮影
※『一幻』北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル 3F 北海道ラーメン道場内 無休
★メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


早いものです。仙台に来て四度目の夏を迎えました。
仙台すずめ踊り。
この祭りを観るのも4回目です。
歴史が浅い祭りですが、どうしてどうして、
50年も経ったら、東北を代表する祭りになるかもしれませんね。





※撮影/Canon EOS60D EF-S18-135mm F3.5-5.6IS
※仙台すずめ踊り 仙台市
メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪

