大雪の予報が出た本日。
危ぶまれていた天気も曇天ながら雨の気配はなし。
日頃の行いが良いからでしょうか(笑)。
1時間前に現地に行くと、すでにタマホームの営業担当のOさんと工務のKさんがテントを設営していました。
改良の必要がなかったという地盤調査の結果を聞きながらお手伝いをしていると、ほどなく神主さんが現れ、皆で笹竹を立て、結界を張り、御幣を設置し、お供え物を並べ準備完了。
祈祷が始まり、いよいよ地鎮祭の開始です。
玉串を捧げた後、砂盛りに鎌、スコップを入れ、土地の四方を浄め終了。
神事は30分程で終わりました。
仕事で参加できなかった長女の分も祈りました。
これで、ようやくスタートラインに立った気がします。
仮住まいのアパートに帰宅すると、申し合わせたように、冷たい雨。
スマホをチェックすると、仙台便は大雪で欠航。
新幹線に切り替えて、へとへとになって仙台のねぐらに帰還しました。
始めが良くて終わりが悪い、長い一日となりました。




※スマホで撮影
メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


スポンサーサイト