よくお邪魔させていただくブログ『日本百名城の旅』さんを見て、ふと思いました。
いくつ訪ねたかなぁ…私は城マニアではありませんが、旅好きが高じてホーロー看板を探して全国を巡る中で、立ち寄ったお城も多いはず。
『日本百名城』のリストを見るのも初めてですが、リストから数えてみるとこんな結果になりました。
※●印が訪ねた城
【日本100名城リスト】
根室半島チャシ跡群(北海道)
五稜郭(北海道)●
松前城(北海道)●
弘前城(青森県)●
根城(青森県)
盛岡城(岩手県)●
多賀城(宮城県)
仙台城(宮城県)●
久保田城(秋田県)
山形城(山形県)●
二本松城(福島県)
会津若松城(福島県)●
白河小峰城(福島県)
水戸城(茨城県)
足利氏館(栃木県)
箕輪城(群馬県)
金山城(群馬県)
鉢形城(埼玉県)
川越城(埼玉県)
佐倉城(千葉県)
江戸城(東京都)●
八王子城(東京都)
小田原城(神奈川県)
武田氏館(山梨県)●
甲府城(山梨県)●
松代城(長野県)●
上田城(長野県)●
小諸城(長野県)
松本城(長野県)●
高遠城(長野県)●
新発田城(新潟県)
春日山城(新潟県)
高岡城(富山県)●
七尾城(石川県)
金沢城(石川県)●
丸岡城(福井県)●
一乗谷城(福井県)●
岩村城(岐阜県)●
岐阜城(岐阜県)●
山中城(静岡県)
駿府城(静岡県)●
掛川城(静岡県)
犬山城(愛知県)●
名古屋城(愛知県)●
岡崎城(愛知県)
長篠城(愛知県)
伊賀上野城(三重県)●
松阪城(三重県)●
小谷城(滋賀県)
彦根城(滋賀県)●
安土城(滋賀県)●
観音寺城(滋賀県)
二条城(京都府)●
大阪城(大阪府)●
千早城(大阪府)
竹田城(兵庫県)●
篠山城(兵庫県)
明石城(兵庫県)
姫路城(兵庫県)●
赤穂城(兵庫県)●
高取城(奈良県)
和歌山城(和歌山県)
鳥取城(鳥取県)
松江城(島根県)
月山富田城(島根県)
津和野城(島根県)
津山城(岡山県)
備中松山城(岡山県)
鬼ノ城(岡山県)
岡山城(岡山県)
福山城(広島県)●
郡山城(広島県)
広島城(広島県)
岩国城(山口県)●
萩城(山口県)●
徳島城(徳島県)
高松城(香川県)
丸亀城(香川県)
今治城(愛媛県)
湯築城(愛媛県)
松山城(愛媛県)
大洲城(愛媛県)●
宇和島城(愛媛県)
高知城(高知県)●
福岡城(福岡県)
大野城(福岡県)
名護屋城(佐賀県)
吉野ヶ里遺跡(佐賀県)●
佐賀城(佐賀県)
平戸城(長崎県)●
島原城(長崎県)●
熊本城(熊本県)●
人吉城(熊本県)
大分府内城(大分県)
岡城(大分県)
飫肥城(宮崎県)●
鹿児島城(鹿児島県)●
今帰仁城(沖縄県)●
中城城(沖縄県)
首里城(沖縄県)●
驚いたことに、なんと45もありました。
けっこう行ってますね、これは…。
改めて百名城のリストを見ると、もっと前から意識していれば、さらに数を増やすことができたのではと今更ながらに思います。
特に北海道、東北は6年間の単身赴任の中で、旅行や出張でほとんどのエリアを訪ねています。
根室半島チャシ跡群のように、納沙布岬まで行ったのに立ち寄らなかったお城も。
沖縄の中城城しかり。
さらに、地元である岡崎城や長篠城も。
つい先週訪ねた安土城ですが、目と鼻の先に観音寺城があったんだ…これも知らなかった(大汗)。
ついでにいうと、近くまで行ったのに拝観料をケッチて外から眺めただけに終わった城も数知れずありますね。
小田原城、掛川城、岡崎城、和歌山城、松江城、岡山城、松山城、丸亀城、高松城、宇和島城…
うーん、たくさんある(大汗)。
吉野ケ里遺跡のようなお城には程遠い遺跡もリストアップされているとは知りませんでした。
これが入るなら青森の三内丸山遺跡も入れてもいいのでは。
個人的には、苗木城や富山城、郡上八幡城も入れてほしいですね。

※天空の城・竹田城址/2017年5月訪問
メインサイト『
琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


スポンサーサイト