いよいよ大晦日、早いものですね、一年経つのは。
改めまして、当ブログにお越しいただいた皆様には、今年一年お世話になりました。
来年も良い年になることをお祈りします。
今年はいろいろありすぎて、何から書いていいか迷いますが、まずは私にとっての今年の漢字一文字は、
『激』…これに尽きますね。
そう、激動の『激』、刺激の『激』、激痛の『激』…でしょうか。
なんといっても、一年のうち3分の1にあたる月日を闘病に費やしていたという、これまでにない経験をしましたから…。
5月に経験した胆石発作の
“激痛”から始まった、膵神経内分泌腫瘍の発見、7月の手術、2ヶ月の入院、職場復帰までのその後の療養生活、長男の結婚…まさに
“激動”の一年でした。
…と、前座はこれくらいにして(笑)、
今年も恒例の【今年初めて経験したこと】を書いてみましょうか(笑)。
・初めて行った観光地…長崎県平戸、軍艦島、高島、滋賀県安土城、岐阜県苗木城、富山県富山城、奈良県吉野山
・初めて食べたもの…滋賀県の近江チャンポン、長崎名物トルコライス、十日町へぎそば、新潟バスセンターのカレー、りくろーおじさんのチーズケーキ
・膵臓の手術をした(膵臓1/2切除、胆のう、脾臓摘出)☆☆☆
・2ヶ月の入院と、その後2ヶ月間の療養生活☆☆☆
・有給休暇40日間を使い切った
・私傷病休暇40日間を使い切った
・長男の結婚式に出席し、両家代表挨拶をした☆
・カミさんと週末ウォーキングを始めた
何度も書きましたが、やはり星3つは膵臓手術しかありません。
これは今年一番どころか、生まれて61年間で一番の経験だと思いますね。
さて、来年2020年はどんな年になるやら。
いくつになっても"初めての経験"を求めて、
“刺激”的に過ごしたい思います。
皆さまも、良いお年をお迎えください。

※スマホで撮影 『りくろーおじさんのチーズケーキ』 大阪JR天王寺駅 12月29日
メインサイト『
琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


スポンサーサイト