膵神経内分泌腫瘍~糖尿病内科診察

初めて糖尿病内科を受診してから一ヶ月が経ち、本日、二度目の診察に行ってきました。

血液検査の結果は、Ha1c7.2、空腹時血糖130でした。
前回はそれぞれ7.6、153だったので、少し下がりました。

この一ヶ月で体重を2キロ減らし、歩き旅を始めとする運動をかなりやったのに、思ったほど下がっていなかったことに少なからずショックでした。
もっとも、Ha1cは2ヶ月間の平均値なので、もう少し下がっているかもな…と良いように解釈していますが。

結果は来月になりますが、今回の血液検査で1型糖尿病を診断する抗GAD抗体検査と膵グルカゴン/EIAをしました。
私の血糖値上昇の原因が神経内分泌腫瘍(グルカゴノーマ)の膵臓切除によることを含めての検査です。

診察では引き続き食生活に注意することと運動の継続を行うことを確認し、投薬なしでの観察となりました。

次回診察は8月。
術後一年の腹部CT検査と合わせて行います。


メインサイト『琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 病気ブログ 膵内分泌腫瘍へ

スポンサーサイト