2021 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312021 08

膵神経内分泌腫瘍~糖尿病内科診察

7月11日で術後2年が経ちます。
半分になってしまった私の膵臓ですが、再発もなく頑張ってくれています。

今年になって血糖値が急上昇し、2月から糖尿病薬の投薬(メトホルミン)を開始しましたが、3ヶ月経過した5月に予期せぬ副作用が発生。
全身の筋肉痛に苦しむ状態になりました。
主治医と相談して、休薬し様子を見ることに。
それまで順調にHba1cの数値が下がっていただけに不安はありましたが、1ヵ月が経った本日、定期検査に行ってきました。

結果は、Hba1cが6.5、空腹時血糖130でした。
前回は服薬して6.5-129だったので、クスリなしでのこの数値は頑張った結果であると思います。
ちなみにクスリを止めたことで、筋肉痛もなくなり、体調はいたって良好です。
やはり副作用だったと思っています。
今はクスリを何も飲まない生活になっています。

体重は減り続け、2月から8キロ減。
ちょっと痩せ気味の20代の頃に戻りました。
食生活も間食や甘いものを止め、食べる順番も野菜→肉・魚→炭水化物の順にしています。
運動は普段通りの朝、夕の8㎞を続けています。

ここまで努力しての結果がこれですから、いかに半分の膵臓が頑張ってくれているのかと思います。

Hba1c6.5は、術前の糖尿病予備軍時代の数値です。
その頃は6.0~6.5の間をいったりきたりで推移していました。
食生活も乱れ、毎晩お酒を飲んでいた状態でしたが、今はこんなにストイックに生活してもこの数値です。

主治医からは投薬なしで引き続きいきましょう、ということでした。
次回は8月。
半年に一回の腹部のCT検査と血液検査。
5年観察の2年経過です。

何事もないことを願うばかりです。

20210706002ytr.jpg
※本文とは関係ありません

メインサイト『琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 定年オヤジへ

スポンサーサイト