2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

3日連続の手作り餃子

久しぶりに手作り餃子にチャレンジしました。

今回は豚肉使用です。
これは作ってみて分かったのですが、牛豚合い挽きよりも脂身が多い豚肉オンリーのほうがジューシーでいけますね。
170グラムの挽肉を、大判の餃子の皮で包んで20個を作りました。
焼き方もずい分うまくなって(笑)、片栗粉をまぶして、カリッとした食感と羽を付けることも覚えました。

1日日は、焼き上げた餃子12個と、ついでに作ったニラ玉。

2日目は、冷蔵しておいた残りの餃子8個と、ついでに作った肉じゃが。

そして3日目は、残った餃子の皮12枚を使って、再び餃子を作りました。

いくら好物とはいえ、3日連続はないですが、これが美味しいからやめられません(笑)。
正直言って、宇都宮で食べた餃子よりも、自分で作ったほうがはるかに旨いですね。

…と言いながら、この週末も手作り餃子でいこうと思います(笑)。


20150307008.jpg

20150307006.jpg
※撮影 Canon PowerShot G9


★メインサイト「琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

関連記事
スポンサーサイト




No title

こんにちわ(^^♪

自分で作ったのは美味しいですよね
仰るように豚肉オンリーの方が
美味しいと思いますね牛を使うと
独特の香りが却って気になるのは
ニラとの相性が良くないのかも
しれませんね 干し椎茸とエビを
少しだけ入れると更にコクがアップ
するかもです 餃子なら3日連続も
全然OKですが 豪華副食陣も有るので
大丈夫だと思いますよ〜

それでは(^^)
[ 2015/03/11 21:11 ] [ 編集 ]

koozypさんへ

干し椎茸とエビですか、美味しそうですね。 
次回チャレンジしてみますね。
コメントありがとうございました。
[ 2015/03/12 17:16 ] [ 編集 ]

こんがり。

こんがり、カリッと焼けていておいしそうですね。
私 どうしてもカリッといきません。
どうしてなんでしょう。。

娘は皮から手作りしていました。
[ 2015/03/15 22:30 ] [ 編集 ]

yumeさんへ

かりっと焼くのは、最後の仕上げで、水分を飛ばしてからゴマ油をたらすと香りずけにもなって、かりっと仕上がりますよ。  
私も皮から作ってみたいと思っています。
[ 2015/03/16 21:00 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://tsuchinoko2006.blog.fc2.com/tb.php/1011-770f7402