『坂ビスケット』で有名な、札幌市にある坂栄養食品さんを訪ねました。
目的はこちらの本社に貼られているホーロー看板を撮影することですが、もう一つは、併設されている展示施設の「レトロスペース坂会館」という古い生活雑貨などを保存、展示する施設を見学することにありました。
残念ながら日曜だったので、施設の見学はできませんでした。
しかし、かつては電柱に巻いたと思われる巨大半筒型のホーロー看板については撮影することができました。
坂栄養食品さんは、明治44年に士別市で創業したでんぷんメーカーで、主力の『坂ビスケット』と『坂クッキー』は北海道民なら誰もが知っている有名なブランドのようです。
そのビスケットとクッキーのホーロー看板をこれまでに道内各地で何枚か見つけました。
私にとっても思い入れがある看板です。





※画像上から…坂栄養食品本社(札幌市)/本社敷地内にあるホーロー看板/サカクッキーの看板が貼られた屋敷(二木町 2008年撮影)/同/サカビスケット(美唄市2008年撮影)
※上2枚の画像…Canon PowerShot G9 2015年3月29日 札幌市
メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


- 関連記事
-
スポンサーサイト
つちのこさん、こんにちは
私も、坂ビスケット本屋のの前を
通ったような?
帰省する時、目にする光景のようです
道産子ですが、坂ビスケットの強烈な
思い出は無いのですが、知らず知らずに
口にした懐かしいお菓子のような気がします
やはり琺瑯看板、味がありますね♪
関西人の私。「坂ビスケット」はじめて知りました。
「ビスケット」という響きがまず、なんともいえません。実際クッキーよりビスケットの方がバターや砂糖が少なくパサパサ感があり、今の時代クッキーの方がおいしいのですが、「ビスケット」という響きは幼い日の夢のようなものを感じさせてくれます。
そして今も現存。ホーロー看板があちこちにあるというのは、たまらなく素晴らしいです。
最近 北海道の鉄道に乗ってみたいという気持ちが強くなっています。
札幌を訪れる事が出来たら、絶対「坂栄養食品」さんを訪れたいです。
坂ビスケットですが、札幌と旭川の会社の同僚に聞いたら、どちららも知っていました。
ホーロー看板は小樽方面と旭川方面で見つけていますが、それ以外では見たことがありません。
それほど広域に貼られたわけではないみたいです。
確かに、ビスケットという響きは昭和レトロを感じますね。
ネットで調べてみると、坂ビスケットの私設博物館の展示は凄くマニアックみたいです。
折を見て、再訪したいと思います。
コメントの投稿