2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

横丁ぶらり…八戸

新青森駅から新幹線で八戸へ。
さすがに太平洋岸の町です。
雪はまったくありませんでした。
これには肩透かしです。

さて、青森県八戸市は横丁の町。
昭和30年代からあるレトロな横丁を歩くと、その怪しく寂しげな雰囲気がなんともいえません。
こうした横丁で飲むのはかなりマニアックですが、観光客や一見さんにおススメなのが、平成になって町おこしで誕生した『みろく横丁』。
店もたくさんあって、リーズナブルでなかなかです。

名物のホヤ刺しで一杯やりました。


20160109021.jpg

20160109017.jpg

20160109020.jpg

20160109019.jpg

20160109018.jpg
※スマホで撮影 青森県八戸


メインサイト「琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

関連記事
スポンサーサイト




No title

昭和の香り~
癒される写真ですねぇ。
[ 2016/01/15 00:09 ] [ 編集 ]

初めまして

こんばんは!
八戸までいらしてたんですね!
青森=雪ってイメージなんでしょうが
雪ないよっていうとビックリされます(笑)
ホヤ刺しで一杯良いですね~(*^^*)
[ 2016/01/15 00:48 ] [ 編集 ]

kikilalacafeさんへ

八戸は町並みもそうですが、こうした横丁もたくさんあり、東北地方にあっては昭和の香りが匂う町ですよ。
ぜひいらいしください。
[ 2016/01/15 07:04 ] [ 編集 ]

fourdoor0810さんへ

こちらこそ初めまして!
いつも楽しくブログを拝見しています。
八戸や五戸、七戸など"戸"がつく町はレトロで町並みも素晴らしいですね。
ホーロー看板探しに何度も訪ねていますが、飽きることはないです。
[ 2016/01/15 07:08 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://tsuchinoko2006.blog.fc2.com/tb.php/1251-6971cf8f