先週のTV番組『秘密のケンミンショー』で、仙台のセリ鍋が取り上げられていました。
何でも仙台では知らない人がいないくらい、昔から食べられている料理だという。
セリ鍋…???
曲がりなりにも仙台市民となって3年になる私だが、まったく聞いたこともない。
そもそもセリ鍋とはなんぞや??
会社の同じ部署の同僚に聞くと、転勤族の彼らは皆一様に「食べたことないなぁ」。
10年も仙台にいるメンバーも知らないというありさま。
食べたことがあるというのは、生粋の仙台っ子のスタッフの女性のみ。
まぁ、結論から言って思いっきりマイナーな食べ物だということが分かりました。
さて、そのセリ鍋、『ケンミンショー』によると、今が旬のよう。
仙台周辺はセリの産地で、根っこ(ひげと呼ぶ)が付いたセリを鍋にしてバリバリ食べるのが旨いという。
本当に旨いのか??
どうにも気になって仕方がない。
そうなると自分で作ってみたくなるのが、オヤジの性(さが)。
会社帰りにセリを買い、早速チャレンジです。
材料は…
・ひげ付きの仙台セリ一束
・豆腐一丁
・鶏もも肉
具は以上。
作り方はいたって簡単。クックパッドは役に立ちますね。
鍋に水を入れ、鶏肉投入。
だし汁は鶏ガラ出しが良いらしいけど、そんなものは自宅にないので、
醤油とお酒、かつおだしの顆粒を投入。
更に生姜を少々。
だし汁の味見をしてみると、なかなかよろしい。
生姜風味もいいですね。
あくをとりつつ、豆腐を入れて、最期にセリをかぶせて終わりです。
さてお味ですが…
セリのしゃきしゃき感が最高です。
味が詰まったひげの部分も旨い!!
適当に作っただし汁もgood!!
冬にぴったんこの、思った以上に満足したオヤジ料理でした。

※スマホで撮影
★メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


- 関連記事
-
スポンサーサイト
セリ鍋旨いですよね~!この時期近所のスーパーに仙台セリが並んだりするので見つけたら絶対買います♪ヒゲ最高です^^b
八戸もかなり降ったみたいですね。
仙台もまだ雪が残っています。
セリ鍋、私は知らなかったんですが、美味しかったです。
今度、居酒屋で頼んでみようと思います。
テレビを観ていたのですが、全くわからず。
セリは食卓によく出ていたのですが『セリ鍋』知らなかったです。
おいしそうなので作ってみます。
ぜひチャレンジしてみてください。
だしは鶏ガラが良いようです。
後日、仙台の同僚に聞いたら、鶏肉よりもやはり鴨肉だよと、言われました(笑)
いつもコメントありがとうございます。
たしかに番組のインパクトは凄いですね。
近所のスーパーでは売り切れてました。
今が旬のセリはしゃきしゃきして美味しいですね。
コメントの投稿