2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11

ALWAYS 続・三丁目の夕日

11月3日文化の日は特異日といわれ、晴天の確率が高いそうだ。その確率どおり期待を裏切らず、今日は朝からすがすがしい秋晴れ。久しぶりに、カミさんと連れ立って映画館へ出かけた。
本日封切の『ALWAYS続・三丁目の夕日』。400名収容の劇場の入りは1/3といったところか。
今回は東京タワーが完成した翌年の昭和34年が舞台となり、VFX技術を駆使し、高速道路が通る以前の日本橋や、羽田空港、東京駅、国鉄のこだま号がリアルに再現されていた。
また昭和30年代の子供たちの日常や遊びなども懐かしく、古き良き時代の空気を画面いっぱいに感じることができた。
前作の雰囲気を踏襲しつつも、内容的には更にパワーアップしている。昭和30年代生まれの我々夫婦を涙させる場面も随所にあり、ほのぼのとさせてくれた。
セピア色の思い出に浸ることのできる映画って、そうそうあるもんじゃない。
そして、帰宅してから今度はDVD鑑賞。『村の写真集』というけっこうマイナーな作品。
ダムに沈む四国の村が舞台になっているが、四季折々の風景が素晴らしい。そして、カメラを通して映し出す村人たちの笑顔がまた素晴らしく、藤竜也の渋い演技もよかった。

■最近観た映画
「ALWAYS続・三丁目の夕日」 山崎貴監督 2007年 日本 SCR ☆☆☆☆☆
「村の写真集」 三原光尋監督 2004年 日本 DVD ☆☆☆☆★

続・三丁目の夕日

関連記事
スポンサーサイト



[ 2007/11/03 ] ▼映画 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://tsuchinoko2006.blog.fc2.com/tb.php/148-0d484d89