2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

LIXILショールームへ~家づくりは家族づくり

仙台のLIXILショールームに行ってきました。
ことの経緯についてはおいおい書いていこうと思いますが、来年着工するマイホームの設備見学のためです。
マイホームと言っても、今回は建替えとなります。
現在住んでいる家は築26年の木造2階建て。
地元工務店の安普請の建て売りだったので、老朽化が目立ち、とにかく寒い!!
リフォームも考えましたが、カミさんと住宅展示場を見て歩くうちに、気持ちは新築に。
…ということで、人生二度目の家づくり開始です。
自由設計の注文住宅ですが、これから定年を迎える身相応の予算で建てるということで、
ローコスト系のハウスメーカーで契約しました。
といってもオプションをつけていくと、けっこうな価格になっていきますね。
坪単価の低価格を謳っていても、とてもそれでは建てられません。
まぁ、数字のマジックだと思います。

さて、リクシルのショールームですが、帰省した折にカミさんと名古屋で見学しましたが、アドバイザーの予約が取れませんでした。
今回は場所を変えて仙台のショールームとなりましたが、壁材や玄関ドア、サッシ、キッチン、浴室、洗面等、グレード、タイプの説明を聞くことができました。
間取りはほぼ決まりましたが、設備についてはまだ時間があるので、これからじっくり選択していこうと思います。

20170628001qx.jpg

20170628002qx.jpg

20170628003qx.jpg

20170628004qx.jpg
※スマホで撮影

メインサイト「琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 タマホームへ

関連記事
スポンサーサイト




素晴らしい決断

いいですね、二度目の新築ですか。
家は二回立てないと納得するものができないと言われてますが
なかなか二度建てられる人はいません。
といっても自分の仲間はほとんど二回やってますが、、。
みんな自営業の人ばかりだからできるんです。
雇われ人じゃ夢のまた夢です。
一度も立てられない人もいるんですからね。

自分も30ん年前にミサワホームで建てました。
東海地震と騒がれたときだったので地震に強いといわれた
パネル工法のミサワ選んだのです。
値段は高かったのですがデザインもいいし
設備もピカイチでした(当時はですが)

住んでみると兎に角住み心地は最高でした。
暖かい涼しいし、遮音性には優れているしで大満足でした。
しかしデザイン優先の設備にはすぐガタが来て
ほとんどリホームすることになりました。
キッチン、バスルーム、トイレは元の面影ありません。
屋根もスレートから普通の瓦にしました。
玄関ドアも変え、床のカーペットも張り替えました。
本体価格を上回るリホームしてきました。
正直もう一軒家はイイヤというのが本音です。
兎に角維持費がかかりすぎです。

それに庭の草がすぐ伸びて大変だし
恰好つけて植えた庭木の手入れも面倒です。
これから体がドンドンいうこと聞かなくなるし
マンションにでも住みたいと思ってます。

これから新築しようとしている方に
水差すような書き込み失礼しました。
[ 2017/06/30 06:28 ] [ 編集 ]

並男さんへ

コメントありがとうございます。
私もリフォームを考えましたが、見積もりを何社かやってみると、
新築とそんなに変わらないことが分かりました。
断熱と基礎を満足できるレベルまで考えると、やはり新築になってしまいましたね。
マンションは何度か住んでますが、気密性を考えるといいですね。
過去二回、ベランダで鳩に卵を産まされましたが(笑)。
[ 2017/06/30 23:34 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://tsuchinoko2006.blog.fc2.com/tb.php/1761-487678f4