2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

追加オプション~家づくりは家族づくり

タマホームの『大安心の家』は、本体工事の金額だけを計算すると坪単価は34.4万円でした。
しかし、これだけでは家は建ちません。

・オプション工事…太陽光、床暖房、屋根割増等オプション施設工事費用
・付帯工事費用…配線、雨水排水、下水道工事等
・必要費用…図面作製料、地盤調査料、工事管理費、現場養生費、長期優良住宅認定費用等
・諸費用…建物登記費用、印紙税、宅造申請、火災保険等
・その他①…地鎮祭費用、残土処理、アンテナ設置等の予備費用等
・その他②…カーテン、照明、エアコン、仮住まい費用、解体工事費用、外構工事費用等

ざっと上げるとこんなところです。
このうち、タマホームに支払う費用は、本体工事とオプション工事、付帯工事、必要費用の4つとなり、これに8%の税金がかかります。

今回の岐阜県限定のような住宅設備メーカーとタイアップしたキャンペーンを最大限に使って、お得な標準装備で家づくりができればベストですが、更に求める快適さとある種の"こだわり"や"見栄"が働くと、どうしてもオプションに食指が動いてしまいます。
これがくせ者なんですね。
結果的にはローコストどころか、けっこうハイコストな建物になってしまうのがタマホームの家づくりなのかもしれません。
私が追加した主なオプションは以下です。
・太陽光発電(7.2kw)
・パントリー設置×可動式収納棚
・シューズクローク割増×収納棚、引き戸、換気扇
・インナーバルコニー屋根割増
・床暖房(1階のみ…玄関、浴室を覗くほぼ全面)
・タンクレストイレ手洗い収納
・書斎建具追加
・面格子(クロス格子…浴室・トイレ・洗面)
・サッシ増設
・エコカラット3か所…リビング・寝室・玄関
…等ですが、このうち金額が大きいのが太陽光と床暖房、エコカラットです。
これを止めれば相当なコストダウンができそうですが、いずれも快適さと"こだわり""見栄"。
更に太陽光に至っては、ちゃっかりと将来は売電しようと目論む"欲"の産物でしょうか(笑)。

201709230015qrrx.jpg

201709230016qrrx.jpg

メインサイト「琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 タマホームへ

関連記事
スポンサーサイト




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://tsuchinoko2006.blog.fc2.com/tb.php/1827-6e0f6e5e