家電量販店の初売りを目当てに、夫婦で元旦から始動。
向かったのは『ジョーシン』さん。
もちろん開店と同時です(笑)。
狙いは4Kテレビとエアコン。
家が完成するのは5月ですが、今から購入し、預かってもらうのが目的。
エアコンについては、3月に新型モデルが出揃うので、1月、2月は旧型在庫の売り尽くし、そして大幅値引きのチャンスです。
更に初売りとくれば、最大の勝負時ですね(笑)。
そして、テレビは狙いの60型4K。
「こんな大きなヤツ要るの?」
カミさんにさんざん言われましたが、これだけは譲れません。
現在の自宅のテレビは43型(シャープAQUOS)ですが、60型の大画面と比べると、思いっきり見劣りがします。
(大画面で寅さんが観たい!!!)…本音はコレです(笑)。
さて、まずはチラシで目星をつけていた60型4K シャープAQUOS(LC-60US40)。
これが149,800円。昨年の秋頃は19万円前後だったので、思いっきり安い!!
まずは限定5台のコイツを何とかしたい!!と売り場に直行。
残り3台でセーフ。
店員さんに説明を受けながら、確保できたことにニンマリしていると、さすがに商売上手ですね。
更にグレードが高いヤツを勧めてきました。
結局、エアコン同時買いを条件に値引き交渉をし、高いヤツを買うことに。
ついでにBDレコーダーも。
これはテレビと同時購入で10000ポイントがついてくるのでお買い得なのですが、ここまでくると「えい、やぁ」です(笑)。
・60型4K シャープAQUOS(LC-XD35) チラシ価格279,0000円→215,000円。
・BDレコーダー(シャープBD-NW1200) 44,500円 ポイント10000付
次にエアコン売場へ。
エアコンのグレードは大きく分けて、節電多機能モデル(20万円台)→フィルタ自動清掃モデル(10万円台)→スタンダードモデル(数万円台)となっており、どのメーカーも機能に応じて価格帯が歴然としています。
『ジョーシン』さんはメーカー毎に4台パックというのがあり、例えばダイキンの4台パックは節電多機能モデル8~10畳用2台とスタンダード6畳用2台の計4台で47万円というセット販売をしています。
また単品買いの場合は、同一メーカーを4台買うと、節電多機能モデルの一番高い商品が半額になるというメリットがあり、今回はこれを利用して購入することにしました。
そして、選んだのはパナソニック。
・節電多機能モデル エオリアCS-X718C2-W(2018年モデル) 23畳用 171,000円(半額)
・節電多機能モデル エオリアCS-X367C-W 10畳用 165,000円
・フィルタ自動清掃モデル エオリアCS-280EXJ-W 8畳用 97,00円
・フィルタ自動清掃モデル エオリアCS-220EXJ-W 6畳用 68,00円
取付工事代金は無料ですが、室外機からの化粧カバーをプラスして、合計565,000円(税込)でした。
…ということで、4KテレビとBDレコーダー、エアコン4台を購入して〆て830,000円。
必要経費と言えばそれまでですが、結構な出費でした。
帰宅してから価格.COMで比較しましたが、どの商品もほぼ最安値以下で購入できたので、かなりお得な買い物だったと思います。
エアコンはあと2台購入しなければなりませんが、完成後に懐具合を見ながら買いたいと思います。
とりあえずは一番出費がかかりそうなエアコンとテレビを片付けたので、まずは一安心。
次はソファーやテレビボードといった家具でしょうか。
まだまだ出費は続きます。



※スマホで撮影
メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


- 関連記事
-
スポンサーサイト