2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

工程表を貰いました~家づくりは家族づくり

地鎮祭が終わって、タマホームの営業担当Oさんと工務のKさんと打ち合わせ。
そこで初めて、工程表を貰いました。
(これが欲しかった~!!!)

表を見ると、タマホームは家づくりのすべての工程が役割分担され、パーツ毎に担当業者が変わります。
基礎工事はM社、大工工事はJ社、外壁はS社、ベランダはT社…といった具合です。
言ってみれば、施工会社のそれぞれがその分野のプロフェッショナルということだろうと勝手に解釈しますが、こればっかしは分からないですね。
ベテランもいれば見習いもいる。
普通に考えて、人のレベルはスキルの格差があって当たり前。
まぁ、どこの世界でも同じと思います。
…が、タマホームはルール化された工程をきちんとやってくれれば家が建つ仕組みが低コストを実現しているわけなので、手抜きがないことを祈るだけです。

工務のKさんに訊ねてみると、担当業者の方たちは、ほとんどがタマホーム専任で、その点ではタマの家づくりを熟知している方ばかりということでした。
風見鶏のごとく、他の住宅メーカーの仕事を同時受託し、今日はタマ、明日は一条、ということは無いということなので、その点は安心材料です。

システム化、ルール化されたタマホームの家づくりに期待したいと思います。

さて、地鎮祭、地盤調査(結果は改良なし)も終わって、いよいよ来月中旬から着工です。

【スケジュール】
・着工…2/15
・上棟…3/10
・工事完了…4/17
・施主立合検査…4/28
・引渡し…5/3

20180123005trew.jpg

メインサイト「琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 タマホームへ

関連記事
スポンサーサイト




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://tsuchinoko2006.blog.fc2.com/tb.php/1926-73c5b4e2