会津若松にはこれまで何度も足を運んでいますが、白虎隊で有名な飯盛山を訪ねたのは初めてです。
200段ある石の階段を汗を拭きつつ登ると、視界が開け、会津城下が一望のもとに。
ずらりと並ぶ白虎隊志のお墓を参り、自刃の地に立ちました。
帰路はのんびりと山道を下り、1796年創建の国指定文化財となっているさざえ堂を観て戻りました。





※スマホで撮影 福島県会津若松市
メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


- 関連記事
-
スポンサーサイト
福島県人には会津は郷土の誇りそのものです。負けるとわかっていても敢然と立ち向かった意志の強さ。会津人の心の強さを見習いたいものです。
見殺しにしてしまった磐城平や白河のふがいなさ。会津には申し訳なさでいっぱいです。
コメントありがとうございます!
会津を歩くと、凛とした息を感じます。
風景にもそこに住まう人々にも。
会津の仲間と飲むと、郷土愛を熱く語る人が多いのにも驚きますね。
都会育ちの私にはそんなものがないので、うらやましく思います。
コメントの投稿