2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

電気使用量~家づくりは家族づくり

帰省してから連日の猛暑に参っています。
そんな中、先日は我家のお披露目をしました。
スペインに住む姪夫婦もやってきて、賑やかでグローバルな夜を過ごすことができました。

さて、7.2kwの太陽光を載せたオール電化の生活にも慣れてきましたが、
完成して三ヶ月経った我家の電気使用量について書いてみます。

中部電力から毎月送られてくる電気使用量の請求書が『カテエネレポート』。
日別に、更にデイタイム、ホームタイム、ナイトタイムに分けて使用量をグラフ化されているので分かりやすいレポートになっています。
7月分はやはり猛暑の影響もあってか、使用量はうなぎのぼりですね。

5~7月のデータは以下。
売電金額は28円です。

【5月】※29日間
使用量/122kwh 請求金額/3,771円 売電金額23,296円 差額/19,525円

【6月】※31日間
使用量/205kwh 請求金額/5,626円 売電金額23,604円 差額/17,978円

【7月】※30日間
使用量/218kwh 請求金額/5,873円 売電金額20,440円 差額/14,567円

5、6月は一年で一番日が長く発電量が大きい時期なので、売電収入もなかなか良いスコアです。
しかし、梅雨の影響と猛暑による使用量が増えた7月は、収入もかなり落ち込みました。
我家は切妻屋根ですが、太陽光パネルを設置した位置は真南ではありません。
猛暑が続く今、昼間はリビング、夜間は朝まで寝室と長男の部屋のエアコンはつけっぱなしです。
今月は使用量もかなり増えると思っています。
電気は極力ナイトタイムに使うように意識はしていても、この暑さです。
そうはいきませんね。

猛暑となった異常な夏、早く終わって欲しいものです。

20180814003dea.gif

メインサイト「琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 タマホームへ

関連記事
スポンサーサイト




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://tsuchinoko2006.blog.fc2.com/tb.php/2076-bd79e343