雷と雨が吹き荒れる、今日の仙台。
寒くてしょうがないんで、コタツを出しました。
さて、秋日和の数日、九州を旅してきました。
…と言っても、福岡と熊本を大急ぎで回った小さな旅です。
今回の白眉はなんといっても天草。
初めての訪問です。
リアス式海岸でしょうか、複雑に入り組んだ海岸線の対岸には島原半島の普賢岳が聳えていました。
隠れキリシタンの集落として知られ、世界遺産登録されたばかりの崎津集落をぶらり。
小さな教会もありました。
崎津集落から車ですぐのところには大江天主堂があり、こちらも異国情調溢れるスポットでした。






※スマホで撮影 熊本県天草市
メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


- 関連記事
-
スポンサーサイト
つちのこ様
いつも楽しくブログを拝見しております。
九州の琺瑯看板事情はいかがでしたか。
珍しい看板があるのではないかと思っているのですが・・・
路傍学会長拝
コメントありがとうございます。
天草は期待していましたが、ホーロ看板をあまり見かけることが少なかったですね。
仕方がありませんね。
ホーロー看板は前世紀の異物になりつつあります。
コメントの投稿