今日から仕事始め。
往復三時間の通勤がスタートしました。
ついひと月前まではそれこそ出張三昧で、疲れた体を引きずって、週末に単身赴任先のねぐらに帰る毎日でしたが、そんな生活も一変.。
出張もなくなり、飲み会もなくなり、毎日決まった時間に出社し、定時に帰宅するというこれといった変化もない規則正しい生活になりました。
手帳のスケジュールも埋まることはなく、空白ばかりとなれば…いっそのこと手帳なんぞいらないね~という結論に達した次第です。
…というわけで、今年は手帳を持つのをやめました。
もちろん、これまでこの時期になると必ず買っていた『高橋のビジネス手帳』は必要ありません。
ちょっとばかし寂しい気もしますが、割り切って考えると、何かから解き放たれたようで気分がいいですね。
今の仕事は毎日PCに向かって入力する単調な業務が中心なので、正直言ってあまり考えることもなく、手を動かしています。
もっとも目が疲れるので、餞別でもらったハズキルルーペが大いに役立っています。
責任というプレッシャーもなくなり、自分が目指す“どこ吹く風”のスタイルに近いカタチになりつつあります。
手帳も要らぬ、確認するスケジュールもなく、名刺も要らず(肩書きなしの名刺、支給されたけど)。
うっとうしく重い責任から解き放たれて、
長い通勤時間には思う存分、本が読めるし、
これで、仕事に慣れてくれば
最高ですね!!!笑メインサイト「
琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


- 関連記事
-
スポンサーサイト
私は会社生活辞めてずっと使ってたシステム手帳やめました。本体は記念で取ってありますが中身が無いんですよね~ 会社生活時代にはみんなから弁当箱と呼ばれてた手帳ですが懐かしいものになってしまいました。今はスマホの予定表で充分ですね~
確かにスマホのスケジュールでこと足りますね。
私はそれさえ埋まりません。
休日以外は会社と自宅の往復のみです(笑)
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿