愛知県豊田市足助町を歩いてきました。
中馬街道が通る町並み保存地区ですが、この日は『中馬のおひなさま』という町を上げてのイベントが開かれており、街歩きマップを片手にウォーキングしました。
せっかくの好天の日曜だというのに新型コロナウイルスの影響でしょうか、人の姿は少なくて、ちょっと拍子抜け。
がらんとした町並みをのんびり歩けたのは良いんですが、商店や民家に飾られている雛人形がなんだか寂しいそうでした。












※スマホで撮影 愛知県豊田市足助町
メインサイト『
琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


- 関連記事
-
スポンサーサイト
つちのこさん、昨日はコメントのお返事ありがとうございました。
足助町のひな祭り、何年か前に行きました!
今年はイベント中止が多い中で、開催していたんですね。
香嵐渓の紅葉は素晴らしいです。秋にはコロナは治まっていて欲しいものです。。
コメントありがとうございます!
足助町は自宅から1時間かからないので、これまでにも何度か訪ねていますが、
ひなまつりは初めてでした。
雛人形の規模や古さは岐阜県岩村のひなまつりに軍配が上がりそうです。
秋の香嵐渓はすごい人出ですが、愛知県では一番の紅葉の名所なので今年はぜひ訪ねてみたいと思います。
コロナ、早く終息してほしいですね。
私たちNET患者にとっては不安要素です。
コメントの投稿