桜もすっかり散り果てた今日、待ちに待った離職票が届いたので、ハローワークに行ってきました。
雇用保険失業給付申請に必要なものは離職票2枚、印鑑、顔写真2枚と預金通帳です。
写真はタテ3センチ横2.5センチの中途半端なサイズですが、携帯でカミさんに撮影してもらい、パソコンに取り込んで写真用紙に印刷したものを持参しました。
昨日まで無精ひげを生やしていましたが、久しぶりに髭をそり、ネクタイを締めて撮影しました。
もっとも、ハローワークに提出する写真は本人確認用なので、髭があろうが、普段着であろうが、髪の毛が爆発していようが構わないようです。
さて、ハローワークでは渡された求職申請書類に職歴や学歴、スキル、希望職種を記入し、いざ面接。
最初は本人確認の面接となりますが、お互いマスクをつけているものの机とパソコンを挟んでの距離なので、これがけっこう近い。
続いて、対応する係と職員が変わり、求職活動と失業給付金についての説明も同じく距離が近く、相手と向き合っての時間は合計で40分ほどになりました。
コロナの感染リスクが叫ばれている今、お役所がこんな無防備でいいんでしょうかね。
ハローワークは休業できない施設だし、職員も大変かと思いますが、利用者にとっても高リスクです。
換気を考慮して窓は空いていましたが、待合にも整理券を持った順番を待つ人がたくさんいて、距離を離そうにも離せない。
行政は何とかすべきではないかと思いましたね。
帰途にダイソーに寄ると、レジでは天井から垂れ下がった飛沫防止のビニール越しに会計をしていました。
民間のほうがはるかに危機意識をもって対応してますわ。
そうそう、私の失業給付金は8月からしかもらえません(泣)。
自己都合なんで仕方ないですがね。

※本文とは関係ありません
メインサイト『
琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


- 関連記事
-
スポンサーサイト