ハローワークの初回認定へ

ハローワークの初回認定に行ってきました。
コロナの影響がなければ市の施設で参加者を集めて説明会をし、認定という流れだったようですが、今回は窓口での個別説明となりました。
離職票が発行され失業申請をした前回は、相談窓口には飛沫防御の対策はなにもなされておらず、デスクを挟んで職員と向かい合っての面談だったんですが、今回はビニールシートの飛沫除けが下がっていましした。

今後の認定に向けての活動について一通り説明を受けた後、就職相談を実施。
私としては、150日間分の失業給付を受け切った後にパートでもやろうか…という計画なので、今すぐに就職する気はもともとありませんが、話を伺うと、コロナの影響で失業者が増加し、求人も少なくなっているようです。
ついでに言うと、60歳以上の就職は今まで以上に厳しくなっているということでした。
予想はできましたが、職を求める年寄りには一段と辛い世の中になってきています。

さて、こんな状況でも8月の2回目認定までにハローワーに2回行き、就職相談等をしなければなりません。
自己都合で退職した私の場合、失業支給はそれが終わってからということなので、面倒な話です。

まぁ、気長にやろうと思います。

さてさて、ヒマに任せてカミさんと作ったいちご大福の画像でも貼っておきます。
切り餅をレンジで加工して作りましたが、型崩れしてちょっとばかし不格好な姿になったのはご愛敬。
お味は、なかなかでした。


20200512001yt.jpg
※スマホで撮影


メインサイト『琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 定年オヤジへ

関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/05/12 ] ▼日記 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://tsuchinoko2006.blog.fc2.com/tb.php/2365-dc41e2e7