午前8時、函館駅前から出発。
北海道の旅が、いよいよ始まった。
天気は雲っているが、予報では午後から晴れるようだ。
さすがに北海道、半袖のTシャツでは少し肌寒い。
国道227号線を歩くが、まず目指すのがフェリー埠頭。
昨日、青森から入港したが、函館駅までの区間をバス移動したので、少し遠回りになるが立ち寄ることにした。
歩きにこだわる身には、たとえ1センチたりとも線を途切れさせたくないのが、その理由。
北斗市に入ってすぐに『ハセガワストア』を発見。
よぉ~し、これで今日の昼メシが決まった。
『ラッキーピエロ』と並ぶ『ハセガワストア』は、函館では知らぬ人がいないくらいの超有名店。
名物は『やきとり弁当』。
函館を代表するソウルフードである。
函館に出張すると夜食によく食べていたが、まさかここで出逢えるとは思わなかった。
スペシャル弁当600円をテイクアウトし、ザックに入れて歩き出す。
国道沿いには屋根付きのバス停留所があるので、11時を過ぎたのを見計らって、弁当を広げた。
今回の旅では昼食はできるだけ飲食店で土地の料理を食べようと贅沢なことを考えていたが、うまい具合に昼時に店を見つけることが少なく、コンビニのパンやおにぎりというパターンがどうしても多くなっている。
また、飲料については常時2本のペットボトルを持つことにしている。
秋田県では自販機が15キロに渡ってなく、熱中症の恐怖にさらされので、こればかりはザックが重くなってもいたしかたない。
さて、今日のトピックスとして書き留めておくことがある。
国道227号線を北上していくなかで、徒歩で日本縦断中という神奈川県の若者に出会った。
宗谷岬から野宿をしながら歩いてきたという。
年内には九州の佐多岬にゴールをしたいという意気込みに感心した。
私が歩き旅の人に出会ったのは、彼で二人目である。
コロナの影響があるにせよ、冒険心をもったチャレンジャーが少ないことに寂しさを感じる。
一日に40キロ以上も歩く彼とは比べものにならないが、ペースは遅くても目指すところは同じ。
必ずや日本列島に一本の線を引こうと思う。
今夜は、大沼公園の南のJR仁山駅近くにあるニヤマ温泉で泊まることにした。
GO toトラベルで一泊二食3700円という激安料金、しかも夕食はボリュームたっぷりのジンギスカンという謳い文句に負けてしまった。
…ということで、
露天風呂に浸かり、地元のご老人と世間話をし、ジンギスカンをワッセ、ワッセとひたすら食いまくり、ゴロンと布団に寝転んでいる。
これを、【極楽】と言わずしてなんというのだろう。
明日は少し距離を伸ばしてみたい。
■2020年9月17日 北海道函館市~北斗市~七飯町 32588歩 21.18キロ
■湯元ニヤマ温泉ホテルNKヴィラ
■曇りのち晴れ

※函館駅前から北海道の旅がスタートした

※函館といえば、やっぱりコレでしょう。

※昨日、入港したフェリーターミナルに立ち寄った。

※函館市民はみんな知ってるハセガワストア。

※ハセガワのやきとり弁当。

※国道277号線を歩く

※北海道らしい雄大な田園風景が広がった。

※県道96号線から集落がある脇道に入ると、明治9年に建てられたという茅葺き民家があった。

※取り残されたような無人駅。JR仁山駅。

※今夜は一人ジンギスカンを楽しんだ。
メインサイト『
琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


- 関連記事
-
スポンサーサイト
こんばんは、どうも日本縦断中の若者こと僕です。
本日は短い時間でしたが、ありがとうございました。
今後もお互い怪我なく、無事にゴールにたどり着けることを願っています。
本日もお疲れ様様でした。
今日は会えて嬉しかったです。
今頃は青森でテント泊でしょうか。
東北は歩道がない国道も多いです。
これからの道中、クルマにはくれぐれも気をつけて、目標達成してください。
どこかでまたお会いできることを楽しみにしています。
ありがとうございます!
コメントの投稿