2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

日本縦断徒歩の旅【西日本編25】八女~山鹿

11月3日の今日は、私にとって特別な日。
昔から晴天確率が高い特異日といわれるだけあって、昨日の雨が嘘のような快晴となった。
善き一日になることを願って、八女の街を出発した。

予約したホテルがある山鹿市まで、逸れることなく忠実に国道3号線を歩くのが本日のルート。
面白味はないが、道に迷うこともないだろう。

冬型の気圧配置となった影響か、吐く息は真っ白。
休耕田や白菜畑には霜が降りていた。
冬の訪れは突然に、容赦なくやってくるのだろうか。
私が佐多岬に到達する頃は、どんな景色になっているのだろう…。
そんなことを思いながら黙々と歩いた。

九州に入って初めての道の駅『たちばな』までの10キロを、休むことなく歩く。
地産地消の物産市で賑わう店内は眺めているだけで楽しい。
残念ながらミカンのバラ売りがなく、代わりにイチジク(4個パック290円)と『いげの葉饅頭』(300円)を購入。
行動食が華やぎそうだ。

国道3号線は高度を上げ、いつしか歩道もなくなった。
轟音を上げて背後から疾走してくる大型トラックに辟易しながら、ここが墓場とならないように祈って歩く。

そうよ、今日は私にとって特別な日なのだ。
(ドライバー諸君、そんなにいきり立って走るなよ!!)
…こんな感じだろうか。

標高183メートルの小栗峠が県境だった。
熊本県に入ったのだ。
京都三条大橋を出てから25日目、思った以上に早い到達だった。
残るは鹿児島県のみ。
いよいよゴールが見えてきた。

国道は小栗峠から一気に下るが、道の駅『鹿北』までの2キロには歩道がなく、背後から迫るトラックに注意しながら急ぎ足となった。

道の駅のベンチでイチジクと饅頭を食べる。
イチジクは何十年ぶりだろうか。
記憶の糸を辿っても思い出せないくらいだ。
控え目な甘味は良いが、食べるところがあまり無い。

幼い頃、我が家の小さな庭にイチジクの木があって、おやつ代わりに食べたことを思い出した。
そういえば、イチジクの先端の小さな窪みから蟻が出てきて、それを指先で弾いて食べたこともあった。
そんなことを思い出すとは、イチジクは自分にとって懐かしの味なんだろう。

午後3時を回り、山鹿市街地が近づくと風が冷たくなってきた。
予約したホテルは温泉付きの一泊二食。
連日の歩きでそこらじゅうが筋肉痛の体。

今夜は、温泉でゆっくりと労ってやろう。

■2020年11月3日 福岡県八女市~熊本県山鹿市
■46503歩 30.22キロ
■山鹿温泉新青山荘
■晴れ

20201103192248140.jpg
※古い町並みの早朝の八女を歩く。

202011031922519b7.jpg
※国道3号線に合流し、矢部川鉄橋を渡る。

202011031922493dc.jpg
※矢部川の流れを見る。

20201103192255a57.jpg
※八女茶の産地の集落。

20201103192252115.jpg
※歩道が無くなった小栗峠の登り。

202011031922541e6.jpg
※熊本県に入った。

20201103192300977.jpg
※明治14年に造られた石の橋『高井川橋』が残っていた。

20201103192257e13.jpg
※懐かしの味、イチジクを食す。

202011031922580fb.jpg
※こちらは『いげの葉』に包まれた饅頭。

20201103192301e6d.jpg
※晴天の下、国道3号線を歩く。

20201103192304c44.jpg
※まだ刈り取りがされていない田んぼがあった。

20201103192303a1c.jpg
※のどかな風景を見ながら歩くことができた。

202011031923062a7.jpg
※山鹿温泉が近づき、熊本が見えてきた。


メインサイト『琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ

関連記事
スポンサーサイト




今日もお疲れ様でした!そして誕生日おめでとうございますm(_ _)m
僕も8日に誕生日を迎えます。
いよいよ残るは熊本と鹿児島のみですね!!
[ 2020/11/03 21:07 ] [ 編集 ]

懐かしの味

はじめまして でるでる と申します。仕事に辟易している毎日の疲れを貴blogで癒しつつ同行二人を念じております。【四国人】 で、いちじくは 花とよぶにふさわしい 最盛期がおわっての二次的な花で、中国ではドライいちじくにする季節のものですね。また、あんもちのスタイル的に関西で それを『かしわもち』と、呼んでおります。旅すれば、ご当地食材に癒され、食文化の不思議な相違にも迷わされたり、忙しいものですね。よっぽどのいちじく好きじゃないと、手をださない終わりの花の果実でした。我が家では、いちじく好きの自分が最後の一果まで、未練たらしく食べて、よめにあきれかえられております。歩き旅素敵なじかんですよーーーーー。
[ 2020/11/04 18:02 ] [ 編集 ]

ナベさんへ

私の特別な日ではなく、私たちの日でした。
紛らわしくててすみません。
今日でいったん区切り、続きは来週からです。
[ 2020/11/04 19:25 ] [ 編集 ]

でるでるさんへ

コメントありがとうございます❗
昨日はイチジク4個食べました。
食わず嫌いだったと反省しています。
美味しい食べ物ですね。
今シーズンはこれで終わりですが、来年はしっかり食べてることにします。
[ 2020/11/04 19:30 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://tsuchinoko2006.blog.fc2.com/tb.php/2483-76d43c8f