膵神経内分泌腫瘍~CT検査結果&糖尿病外来

半年毎のCT検査の結果を聞きに病院に行ってきました。
術後1年半が経過し、転移・再発もなく、異常なしということでした。
まずは一安心といったところでしたが、さにあらず。

血液検査の結果では、懸念していた血糖値が急上昇。
HbA1cが8.4、空腹時血糖が173でした。
前回(11月)が7.2、145でしたので、大幅に上昇してしまいました。
日々の生活のなかで、多少の口の渇きを感じことがあったものの、それ以外の自覚症状はなかったので、血糖値を下げる努力を怠っていたのがまずかったかもしれません。

消化器外科の主治医曰く、膵臓の切除が影響している可能性は否定できないということですが、術後1年半が経過して、徐々に機能が低下してきているのをネガティブに感じてしまいます。

外科の診察が終わり、引き続き糖尿病内科へ行くと、主治医から問診のなかで、前回から4キロの体重増加と間食の習慣を指摘され、食生活の改善と運動の両立を指導されました。
特に間食についてはダメ出しでした。
それと食事の量の見直し。
このところあるがままに、出されるままに食べていたので、これも要注意。

そして、主治医の判断で、これまでは投薬なしの観察でしたが、ついにクスリを使うことに。
メトホルミン塩酸塩錠250mgを、朝夕1錠づつ投薬することになりました。

自分としてはクスリだけは飲みたくなかったのですが、仕方がありません。
このところ自堕落になっている生活を見直し、半分で頑張っている膵臓のためにも血糖値を下げる努力をしようと思います。

次回の診察は糖尿病内科が1か月後、消化器外科が3か月後です。

20210216001res.jpg
※食生活改善のパンフレットを貰ってきました


メインサイト『琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 病気ブログ 膵内分泌腫瘍へ

関連記事
スポンサーサイト




はじめまして。
2019年10月にインスリノーマの手術を受け 膵臓の半分と脾臓を摘出しました。
今は気をつけながら まぁ元気に日常生活を送っています。
情報が少ない中 いつもブログを拝見しお元気そうで良かったと勇気付けられています。
これからも体調に気をつけて過ごしましょう。
[ 2021/03/16 18:44 ] [ 編集 ]

加藤さんへ

コメントありがとうございます。
手術はほぼ私と同じ時期で同じような処置ですね。
私の場合はついでに胆のうも摘出しました。
インスリノーマはほとんどの場合が良性なので予後は良好だと思います。
ただ私の場合は、ある程度覚悟していた糖尿病になってしまいました。

たしかにこの病気は情報が少なくて、これからどんな状態になるのか分かりませんね。
これからも情報交換お願いします。
お互いにがんばりましょう。
[ 2021/03/16 20:05 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://tsuchinoko2006.blog.fc2.com/tb.php/2530-aefa91f9