2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

PCと格闘した週末

大坂なおみ選手、強かったですね。
テニスの全豪オープンをずっと見ていました。
特に、準決勝のセリーナ・Wとの試合は圧倒的な強さを見せてくれました。
コロナ禍の沈んだ空気の中で、グランドスラム優勝の明るい話題に力を貰った気がします。

さて、このところ日を追うごとにパソコンの具合が悪くなり、ブログの短い文章を入力するのにも四苦八苦する羽目に。
それを解決するために、ウォーキングで外出する以外は、ずっと部屋に引きこもってパソコンと格闘していました。

症状としては、 
 ・文字入力、変換が遅い
 ・固まる
 ・ファイルが開かない
 ・保存に時間がかかる
 ・ネットにつながるまで時間がかかる
 ・更新に時間がかかる
 ・再起動がうまくいかない
 ・シャットダウンができない
 ・起動が遅い
 ・ダウンロードが遅い

  とにかく、遅い!!

…これにつきます。
原因はいろいろありますが、容量が圧迫して、重く、遅くなっているのは明白なので、PCのクリーンアップから始め、不要なアプリのアンインストール、画像データの削除、電源の高パフォーマンスの追加設定、一時ファイルの削除等をしました。

特にアプリについては、2年前の購入時にプレインストールされたままの手つかずの状態なので、一度も開いたことがないアプリがどっさり。
これらは思い切って、バッサリやりました。
そして、容量を一番圧迫している画像データはDVDに保存し、これでようやく容量は半分くらいに。

この3日間の格闘が実って、今では見違えるように、快適に、サクサクと動いています。
一時は買い替えも頭をよぎりましたが、素人ながらネットで調べてチャレンジした甲斐がありました。

これで、ブログの更新頻度も少しは上げることができるかな?と思っています。

さて、さて、PCが回復したので、今日の午後からはホームセンターに行って観葉植物の土や鉢を買ったり、自宅の近くにできた建売の平屋を見に行ったりしました。
2年前に我が家を新築したばかりで、まったく買う気がない冷やかしですが、平屋生活に憧れていた私としては、その構造や間取りが気になって仕方がありません。
土地が広ければ、迷わず平屋にしたかったのが本音です。
渋るカミさんを連れて、外観や内装を見て回りながら、係員にあーだ、こーだと、どうでもいい質問をして帰ってきました。
カミさんもアイランドキッチンや広いパントリーには興味津々のようでした。
次回は、駅前に建設予定の高層マンションのモデルルームでも見に行こうかと思っています。

PCの問題も解決したし、2月とは思えない暖かな天気も手伝って、久しぶりに穏やかな一日を過ごすことができました。

20210220001res.jpg
※瀬戸市の風景 本文とは関係ありません


メインサイト『琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 定年オヤジへ

関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/02/20 ] ▼日記 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://tsuchinoko2006.blog.fc2.com/tb.php/2532-4c171680