3ヶ月に一度の血液検査と診察をしてきました。
一昨年の手術を含めてお世話になった、消化器外科の主治医が転勤で異動し、新しい先生と初顔合わせでした。
若くてきれいな女医さんだったので、素直に嬉しいです(笑)。
血液検査の結果は、空腹時血糖122、Ha1c6.7、肝機能、尿検査も正常でした。
2月から投薬を開始したのと、食生活に注意したのがよかったのでしょうか、Ha1cは、8.4(2月)→7.4(3月)、そして6.7と順調に下がってきました。
7月で術後2年となりますが、今のところ血糖値の上昇以外は変化がありません。
しかし自分にとっては糖尿病になったということが一番の悔しさ、悩みです。
半分になった膵臓ですが、これ以上機能が落ちないように踏ん張りたいと思います。
問診では体調が良好なのを確認して、次回8月に半年ごとのCT検査を予約して終了しました。
続いて、糖尿病内科の診察です。
主治医からは順調に血糖値が下がってきているので、次回の結果を見て休薬を検討してもいいかな、ということでした。
私としてはHa1c6.7という数値はほぼ1年前の数値に戻った状態ですが、服薬してこの数値なので、まだまだ侮れません。
更に体調管理と食生活に注意するしかありません。
次回の検査ではHa1cの正常値(6.0以下)を目指したいと思います。
術後一年で元に戻った体重はこの3ヶ月で7キロ減量し、退院時の体重に。
今がちょうどよい標準体重になっています。
引き続き、間食を止め甘いものを我慢して、あと2キロほど減らしたら、20代のちょっと痩せていた頃に戻りそうです。
ボルダリングに再チャレンジできるかな?
そのまえに、五十肩治すのが先決ですが(笑)。

※本文とは関係ありません
メインサイト『
琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


- 関連記事
-
スポンサーサイト