本日、2回目の接種をしてきました。
今回は少しチクリとしましたが、6時間経ちましたが、今のところ何ともありません。
とりあえずは、これで一息つけそうです。
私は64~60歳のクラスでしたが、基礎疾患(糖尿病)ありなので、ラッキーなことに接種を早く済ませることができました。
というのは、私が住む自治体ではワクチン不足の影響で、6月末に早々とバンザイする状態になってしまいました。
岐阜県で一番最初にワクチン不足に陥るという不名誉さです。
6月末に50代のカミさんに接種券が送られてきましたが、なんとその翌日に予約延期の案内ハガキが届くというお粗末さです。
現在の状況では、64歳以下の健康な人はいつ予約が再開され、いつ接種ができるのか見えない状況です。
全国的にこうした自治体は多いみたいですが、特に我が自治体についてはすべてに対応が悪いのがいけません。
しかし、「仕方ないね」と諦めていたカミさんに思わぬ朗報が。
名古屋に住む長女が、職域接種で家族も打てそうだという連絡が入りました。
一日でも早く打ちたいカミさんにとって、これは渡りに船。
朗報を待ちたいものです。
さて、梅雨明けしてから二日が経ち、今日は36.5度という猛烈な暑さでした。
プランターの朝顔も咲き始め、収穫したミニトマトも毎日のように朝食の食卓に上っています。



メインサイト『
琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


- 関連記事
-
スポンサーサイト