緊急事態宣言が解除されたので、明日から中山道を歩くことにしました。
コースは塩尻宿から日本橋までの233㎞です。
昨年は日本縦断の旅で塩尻から京都三条大橋までの305㎞を歩いているので、今回は残りを歩き完全踏破としたいと思います。
予定は8日間です。
順調にいけば10月10日に日本橋に到着しますので、あわよくばそこからさらに東海道に入り、箱根峠を越えて三島くらいまで行ければいうことありません。
まぁ、体調と天気次第ですね。
もっとも緊急事態宣言が解除されたとはいえ、感染者の多い首都圏を歩くので、わき目もふらずひたすら黙々と歩くことになるかと思います。
とはいえ、一年ぶりの長距離歩行です。
マメの痛みに苦しむことなく歩ければ最高ですが…。
旅の模様は、当ブログで発信します。
お楽しみに!!
※カミさんの実家で栗拾いと枝豆を収穫しました。
ついでにアケビも。
今夜は栗ごはんと茹でた枝豆でビール。
つかの間の秋の味覚に舌鼓です。





メインサイト『
琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


- 関連記事
-
スポンサーサイト
おお!中山道ですか!
頑張ってください!
長野県の山の中もよかったけど、埼玉や東京の街歩きも楽しかったですよ。
ぜひ、コロナに気をつけながらもわき目をふってください(・∀・)
コメントありがとうございます!
まかみしさんのブログ参考にしました。
軽井沢から高崎までのルートとは泊まるところがあまりなさそうなので、どうするか思案中です。
まぁ、のんびりと歩こうと思います。
大変ご無沙汰です。元気そうで何よりです。こっちも皆さん元気でやっています!何気にブログを拝見させていますよ!また旅に出られるんですね!!旅の道中の写真、楽しみにしています!!
お久しぶりです。
皆さんお元気そうで何よりです。
私は相変わらず遊んでますよ。
ブログもボチボチ書いていきますので、よろしくです。
コメントの投稿