沖縄の旅二日目はやんばるの森から辺戸岬を回り、西海岸のリゾートホテルに泊まりました。
私たち夫婦には似合いませんが、コテージでゆったりと過ごすことができました。
翌日は大雨。
プライベートビーチに出ることもできず、チェックアウトの時間近くまで部屋で過ごすことに。
もっとも海岸には浮石が漂着し、惨憺たる風景になっているようです。
この雨では城めぐりもできないので、それこそ二度目の水族館見学に。
大水槽でゆったりと泳ぐジンベイザメは一匹。
6年前に訪れたときはたしか3匹いたはずです。
何かあったんでしょうね。
水族館を出るとようやく雨が小降りとなり、焼き物の町・やちむんの里へ。
ここはガラス工房や焼き物の窯があります。
窯ごとに小売りのギャラリーもあるので、のんびりと見て歩くには面白いです。
記念にコーヒーカップをと思いましたが、ビビッとくるものがなくパス。
私は岐阜県の美濃焼の町に住んでいるので、どうしても比較してしまいます。
やはり焼き物は地元の『織部』じゃないといけません(笑)。
やちむんの里から那覇に戻り、レンタカーを返却してホテルへ。
雨はすっかり上がり、時短制限が解除された国際通りの飲み屋街に向かいました。

※美ら海水族館で

※同上

※同上

※やちむんの里のガラス工房で

※やちむんの里の登り窯

※ホテルからの夜景。那覇市内を見る
メインサイト『
琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


- 関連記事
-
スポンサーサイト