2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

日間賀島へ

毎年この時期に旅する離島。
今年は三河湾に浮かぶ日間賀島へ。

大好きな島なので、これまでに何度も訪ねています。
今回の目的は、美味しい魚を食べること。
これにつきますね。

せっかくなので、知多半島のウォーキングをしてから島に渡ることにしました。

ウォーキングのコースはクルマを止めた野間駅から野間大坊⇒野間灯台⇒海岸沿いに内海駅までの約10キロを歩きます。
久しぶりの長距離なので、のんびりと頬に当たる潮風を楽しみながら歩くことにしました。

快晴の空の下、ウォーキングを楽しんでからクルマを回収し、師崎へ。
日間賀島へはフェリーで渡りますが、金曜日とあって多くの観光客が乗船していました。
島の週末を楽しむんでしょうか。
若いカップルや家族連れが多いようです。

民宿のチェックインまで時間があるので、一周5キロのウォーキングにチャレンジ。
夕暮れに浮かぶ島の景色も素晴らしかったです。

そして夕食。
今回お世話になったのは『民宿三昇』さん。
鯛とヒオウギ貝のお造り、ヒラメの塩焼き、ゆでタコ、大あさり、伊勢エビ、海老の蒸し焼き、タコめし、フグの唐揚げ、茶碗蒸し…。
食べきれないほどの期待以上の料理に、カミさんと歓声を上げながらひたすら食べました。
これで一人一泊8800円です。
日間賀島はどこもそうですが、コスパは最高ですね。

コロナ禍の隙間を縫ったようなほんの一泊の短い旅でしたが、思った以上の楽しい週末に仕上がったようです。

20211203_105409.jpg
※野間大坊

20211203_110153.jpg

20211203_115817.jpg
※野間灯台

20211203_115327.jpg

20211203_145416.jpg
※日間賀島のマスコット

20211203_145953.jpg

20211203_152357.jpg
※日間賀島はタコの島

20211203_154648.jpg

20211203_153727.jpg

20211203_165751.jpg

20211203_175432.jpg

20211203_180026.jpg

20211203_180252.jpg

20211203_180736.jpg

20211203_180748.jpg

20211203_182027.jpg

メインサイト『琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 定年オヤジへ

関連記事
スポンサーサイト




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://tsuchinoko2006.blog.fc2.com/tb.php/2631-15acbff4