このところ絶不調でした。
花粉症が悪化し、腰痛ときて、とどめはめまいの発作です。
一週間ほど外出もせずに自宅にこもっていました。
ようやく回復の兆しが見えた先週、カミさんを誘って毎年恒例の鳩吹山へ。
岐阜県可児市にある低山ですが、見事なカタクリの群落があることで知られています。
昨年は山桜も咲いていましたが、今年は開花が遅れたのでしょうか、早咲きの河津桜が満開でした。
そして、狙いのカタクリも隙間がないくらいの紫のジュータン。
素晴らしいですね。
目の保養になりました。
群落を後にして、鳩吹山の頂上を目指して登山です。
40分ほどで頂上に到着し、眼下に見える木曽川と雪を抱く御嶽山を眺めて下山しました。
来月には植物画講座の卒業制作の提出をしなければなりません。
気合を入れてカタクリを描いてみようと思います。
可憐な姿を表現できればうれしいですね。





メインサイト『
琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪


- 関連記事
-
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます。
HPのリニューアル作業に追われ、このところサボっているブログで恐縮です(汗)。
ご指摘ありがとうございました。
さっそく修正しました。
6月に北海道の残りを歩く予定です。
その前に足慣らしとして東海道をぼちぼち行こうかと思っていますが、体調次第ですね。
暖かくなりましたが、コロナ禍は相変わらずですね。
どうぞご自愛ください。
コメントの投稿