2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

親子二代、タマホームで建てる17~上棟19日目

9月に入ってから天候は少しづつ安定してきているようですが、突然に曇ったかと思うとパラパラと雨が降ったり、夜間に土砂降りになったりと、相変わらずの気まぐれ天気が続いています。

中秋の名月の昨日は、上棟してから19日目となりました。
日課の散歩ついでにカミさんと見学してきました。

工事は中盤を過ぎ、外壁張りも終了し、コーキング作業に入っていました。

木工事も一気に進んでいます。
一階部分の石膏ボードはほぼ張り終え、空間の中に間取りがはっきりしてきました。
ユニットバスも設置され、設備品の搬入も始まったようです。

階段も出来上がったので、二階を見学することができました。
8帖主寝室、6帖洋室、3帖書斎と3つ並んだ南向きの居室は採光、展望もよく、特に8帖主寝室に隣接した3帖分のウォークインクローゼットが広くて、羨ましい限りでした。

暑い現場なので、冷たい飲料とどら焼きなどの菓子を差し入れつつ、工事の進行状況を尋ねるのもヒマを待て余す生活に刺激があって面白です。
自分の家でもないのに、足を運ぶたびに変化していく建築現場は見ているだけでも楽しいですね。
当分の間、この楽しみが続くと思うと嬉しくて仕方ありません。
何しろ、私が考えた間取りが実現されていくプロセスが最高です。

…ということで、木工事終了まであと9日。
足場解体まであと12日。
いよいよラストスパートに入ってきました。


※タマホームで建てた私の自宅については、当ブログ内カテゴリの【マイホーム建て替え作戦】をよかったらどうぞ!

20220911_085122.jpg
※着々と工事が進んでいます

20220910_082842.jpg
※昨日、外壁張りが終了

20220911_085053.jpg
※玄関

20220911_084956.jpg

20220910_082936.jpg

20220911_084547.jpg
※外壁張りが終了し、コーキング作業に入りました

20220911_084920.jpg
※玄関のシューズクローク

20220911_084034.jpg
※LDKのキッチン部分

20220911_084321.jpg
※1階トイレ

20220911_084240.jpg
※ユニットバス

20220911_084244.jpg
※同上

20220911_084328.jpg
※1階階段から

20220911_084425.jpg
※2階廊下から階段を見る

20220911_084440.jpg
※階段壁面のFIX窓

20220911_084404.jpg
※2階8帖主寝室

20220911_084409.jpg
※2階主寝室隣接のWCL

20220911_084536.jpg
※鋼製野縁が施工されていました

20220911_084413.jpg
※2階天井に設置された、地鎮祭で使った御幣

20220911_084627.jpg
※2階廊下から6帖洋室

20220911_084635.jpg
※2階廊下天井の24時間換気システム

20220911_084524.jpg
※2階トイレ

メインサイト『琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 タマホームへ


PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://tsuchinoko2006.blog.fc2.com/tb.php/2759-6aee1411