私が住むところ、昨日の気温はなんと39.2度。
あまりに暑くて、完全にうだっていました。
日課のウォーキングは暑さを避けて、ここ一週間は早朝6時から歩いています。
帰宅してから朝食を食べ、NHKBSで『あまちゃん』の再放送と『らんまん』を観る毎日です。
10年前の放映時にはあまり見てなかったのですが、『あまちゃん』をしっかり見るのは初めてです。
そのなかで、ずっと気になっているのが、主人公アキのなまり。
いつまで“おら”と言わせるんだろう。
私は東北に6年いましたが、岩手県は東北六県のなかでもなまりがそれほどないという印象があります。
むしろ、若い人はほぼ標準語です。
宮古や久慈など北三陸を何度も訪ねましたが、女子高生があんなになまっているとは思いません。
まぁ、ドラマだからしょうがないですが、東京から越してきたばかりの都会娘のアキがほんの数ヶ月で“おら”とは、ちょっとやりすぎですね。
そして、アイドルとして東京に戻ってからも、まだ“おら”と言わせている。
そのやりすぎの脚本が鼻をついて、かえって白けてしまいます。
まぁ、個人的な感想ですが。
さて、話変わって。
お遍路で立ち寄った讃岐うどんの店を紹介します。
JR高松駅前にある『めりけんや』さんは、立地の良さもあって、食事時はかなり混んでいます。
お遍路の白衣を着て入店しましたが、お遍路文化の四国なので、私の格好を見ても周りのお客さんもまったく気にする様子もありません。
ぶっかけ肉うどん冷(小580円)を注文し、ついでにトッピングのアジフライを追加。
コシの強さは文句なしです。
そして、甘いタレで煮込んだ牛肉が美味い。
冷たいうどんによく合いますね。
おろしと混ぜて一気にすすりましたが、この組み合わせは王道かも。
それにしても、恐るべき讃岐うどん。
さすがにうどん県というだけあります。
四国の玄関口で食べるうどんの美味さは格別でした。
ちなみにこの店、朝7時からやってます。




※『めりけんや高松駅前店』香川県高松市西の丸町6-20 無休
メインサイト『
琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪



- 関連記事
-
スポンサーサイト