しつこかった風邪もようやく快方に向かい、大晦日を迎えている。
夜中に咳が止まらず、朝起きたら声がガラガラで出ないという状態が一週間も続いた。
クスリ漬けの毎日から解放されて、昨日からは軽いウォーキングも再開した。
…とまぁ、年の暮れに体調を崩すのも、僕にとっては毎度の恒例行事ですが(笑)、
今年も恒例の「初めて経験したこと」を書いてみたい。
・日本経済新聞に初めて載った
・初めて行った場所…小豆島、四万十川源流点、カナダ
・初めて食べたもの…うーん、思いつかない。
・百田尚樹の小説を初めて読んだ
・初めてデジタル一眼レフを買った☆☆☆
・健康ウォーキングで「東海道五十三次往路」と「四国四十八箇所」を達成した
・東日本大震災
…こんなところでしょうか。
大震災については、三月以降しばらくは、いわゆる「震災鬱」に捉まってしまったようで、何もしたくない、何もする気が起こらない…といった状態になった。被災地の皆さんのことを思うと、甘すぎるかもしれませんが。
健康ウォーキングは、会社で推進している歩数計を使ったバーチャルな記録。現在は四国八十八箇所を終えて、東海道の復路に挑戦中。
中でも自分にとって今年の最大の初体験は、「初めてデジイチを買った」ということでしょうか。
この先、ずっとやりたかった写真の世界にのめりこむのは必定です。
☆三つ付けとこう。
- 関連記事
-
スポンサーサイト