帰省して3日が経った。
一年最後のこの日には、毎年のごとく、エラそうに振り返りなんぞ書いてますが、
自慢できるものは何もなく、あいかわらずへまもやったし、決して充実していたとは言いがたい一年でした。
来年は単身赴任生活も2年目に突入し、仕事や趣味の充実と健康管理にどれだけ執心できるか…まぁ、そんなとこでしょうかね。
さて、年の終わりなんだし、毎年恒例の【今年初めて経験したこと】を書いてみたい(笑)。
・初めていった土地…北海道釧路、厚岸、帯広、遠軽、留萌、増毛、岩手県久慈、福島県いわき
・初めていったところ…旭山動物園、いわきハワイアンセンター、函館五稜郭、函館山の夜景、網走刑務所、藻琴の芝桜公園、青森三内円山遺跡、山形県山寺、宮城県閖上(被災地)
・初めて食べたもの…岩手のじゃじゃ麺、山形の肉そば、鶏中華、北海道のスープカレー、ホッキカレー、八戸せんべい汁、釧路のざんぎ、カキそば、帯広の豚丼
・初めて単身赴任をした ☆☆☆
・初めて洗濯機を使った
・初めて北海道仕様のビジネスシューズを買った
・初めて搭乗した空港…女満別、釧路、函館、仙台、秋田
・リュックサックを丸ごと紛失した ☆☆
・初めて見たまつり…青森ねぶた祭り、盛岡さんさ踊り、仙台七夕、いわき踊り、仙台光のページェント
・楽天のクライマックスシリーズを初めて見た
・楽天優勝パレードに初めていった
・仙台でハーフマラソン、女子実業団駅伝をで初めてみた
こうして並べてみると、例年になくたくさんありますが、何といってもダントツの№1は仙台への単身赴任でしょうか。
迷わず☆三つですね。
これまで転勤は何度かありましたが、いずれも自宅から通えるところで、家族と離れて暮らすことなど考えたこともありませんでした。
単身生活も8か月が経過しそろそろ慣れてきたところですが、本音をいえばやっぱり一人は寂しい(笑)。
料理、洗濯もめんどくさいし…。
しばらくはこんな状態が続きそうですが、サラリーマン生活もあと5年を切りました。
無理せずに、もうひと踏ん張りです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト