溜まりに溜まった本の処分を始めた。
Amazonのマーケットプレイスにユーズド本として登録し、5日間で13冊が売れた。
300冊ほど登録したから、まぁまぁの滑り出しだろうか。
一日に2~3冊注文が入るわけだが、そのたびにカミさんが出動して(笑)、本の梱包を手伝ってくれる。
もちろん、僕は仕事があるので、年末にバイトを辞めて現在プータローの彼女が、いそいそと郵便局やコンビニに本を発送しにいく。
「一日に3000円売れれば、バイトやらなくていいかなぁ」なんて言ってるが、ほんとにそうあって欲しい(笑)。
注文の中心は山の本だが、文庫や新書の新刊に近い状態のものがよく売れる。これまでの最高のスコアは、山の本の絶版が3700円(定価1400円)で売れたことだ。
最も、地質学や古生物学などの専門書を、高いものでは3万円とかで出品しているから、こうした本が売れれば素直にうれしい。
古書のマーケットは、人それぞれ求めるものが多様で面白い。ベストセラーや有名作家の作品は1円での出品がふつうだ。これにAmazonが340円の送料を補填するわけだが、実際には手数料と送料を引くと、100円程度しか手元に残らない。手間を考えるとまったくのボランティアだ。
でも、二束三文で古本屋に処分することを考えると、こっちのほうがいいかもしれないか…。
来週からは、いよいよヤフオクにチャレンジしてみるつもりだ。全集やセットもの、ついでに物置に何枚か転がっているホーロー看板なんぞも出品してみたい。
しばらくはPCにかじりつきになりそうな気配だが、まぁ、夫婦二人三脚で楽しんでるから、よしとしよう。
■最近観た映画
「男はつらいよ 寅次郎心の縁談」第46作 山田洋次監督 日本 1993 BS ☆☆☆☆★
■最近読んだ本
「鬼平犯科帳」 池波正太郎 文春文庫 ☆☆☆☆☆
- 関連記事
-
スポンサーサイト
つちのこさん、こんばんわ。
Amazonですか~、何とタイムリーな話題ですね。
実は昨日、そのコーナーで古本屋さん出典の「ホーローの旅」を
2500円にて(ユーズドを)注文したばかりでした~。
絶版本も大変な思いをしなくても入手で出来るので
やっぱり便利な世の中になったのかな・・・。
埼玉県も県北は、既存の古本屋は壊滅状態ですからね。
…高いか安いか分かりませんが、掘り出し本を見つけるにはいいですね。
絶版の「ホーローの旅」ですが、2500円でご購入になられたとあればまずまずでしょうね。
BOOK OFFあたりを丹念に探せば、ひょっとしたら100円で出ているかもしれませんね(笑)。
コメントの投稿