2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

仙台のどんと祭り

仙台に来て感心したことは、イベントがやたらに多いということ。
駅伝、マラソンから七夕祭り、青葉まつり、光のページェントから、年明けには初売りというのもある。
また、記憶に新しいところでは、21万人も集めた楽天の優勝パレードもあった。
杜の都・仙台は年がら年中、何かをやっているようですが、実は、1月14日の今日は、仙台市民なら誰もが知っている「どんと祭り」が開かれました。

この祭りは神社の境内で正月飾りを焼き、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願するお祭です。
300年も続いている行事といわれ、裸男が繰り出す10万人を集める大崎八幡宮のどんと祭りが有名ですが、市内の多くの神社で同じ日に一斉に行われるイベントでもあります。

その「どんと祭り」が、何と、僕が住むマンションの隣にある神社で開かれていました。
…で、早速ですが、晩御飯を食べてからカメラを持ってぶらりと訪ねました。
日ごろは散歩道でもある閑散とした神社の境内が、今夜は賑やかな人出。
参拝する人の列がずらりと続き、沿道には夜店も出て盛大なたき火が行われていました。

今年一年の家内安全と無病息災を願いましたが、全身に煙りの臭いが染みついて、帰宅してからはリセッシュかけまくりでした(笑)。

20140114001.jpg

20140114003.jpg

20140114002.jpg
関連記事
スポンサーサイト




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://tsuchinoko2006.blog.fc2.com/tb.php/745-80253acb