2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

遠のく昭和~看板商店がある風景

ホーロー看板がある風景を切り撮るようになって、早10年が過ぎた。

全国を回って看板が貼られた家屋や商店を記録してきたが、今では一日歩いても滅多に見つからなくなった。

台風が近づく秋晴れの三連休、新潟県の山の中で、情報を辿って見つけたのがこの店たち。

そこだけが、まるで時間が止まってしまったような、懐かしい昭和の風景がありました。


20141015001.jpg

20141015002.jpg

20141015003.jpg
撮影/Canon EOS60D EF-S18-135mm F3.5-5.6IS



★メインサイト「琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村
↓ポチッとヨロシクお願いします

日記・雑談(50歳代) ブログランキングへ
↓励みになります! こちらもポチッと!

関連記事
スポンサーサイト




本当に。

本当に時間がとまっているかのような風景ですね。
わざと残したのでなく、自然に残ったこんな風景。私もいつも捜し求めています。
[ 2014/10/19 17:58 ] [ 編集 ]

同感です

つちのこさん、こんにちは
つちのこさんに刺激され(笑)、車に乗っていても
絶えずキョロキョロしていますが・・・
ホウロウ看板、どこへ消えたのでしょうか?
見つからないですね~

こういう風景が、近隣にあるのかと思うと
嬉しいです♪今では貴重な風景ですね!

花巻の街歩き、マルカンデパートも
昭和っぽくて、いいですね~
[ 2014/10/27 16:50 ] [ 編集 ]

No title

すみれさん、こんばんは~
一日中走り回っても、こうしたレトロな商店とほとんど遭遇することはありません。
そんな意味では新潟県は、魅力あるエリアだと思いますね。
[ 2014/10/27 19:25 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://tsuchinoko2006.blog.fc2.com/tb.php/880-104ce4d1